※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーmama
子育て・グッズ

中古戸建てに引越し、ダイニングテーブルが欲しい。旦那は必要ないと言う。ローテーブルとダイニングテーブルどちらがいいか知りたい。

カテゴリーあってるかわからないのですが、
中古の戸建てに引越し、
前はハイツだったので、ダイニングテーブルを
買っていませんでした。

ダイニングテーブルがあった方が
子どもが大人と同じものを食べる時に
いいんぢゃないかなーっておもうのですが
旦那の実家はないので、旦那はいらないって
言うんです💧

みなさんはローテーブルとダイニングテーブルどちらでたべてますか??よかったらメリットデメリット教えてもらいたいです。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

コメント

はるママ✩

うちは子供が大人のご飯とかに手を出してきて大変だったので買いました!
今はほとんど一緒のものを食べれますが家族でダイニングテーブルで食べてます😊
ローテーブルはソファの前に置いて、子供が普段飲み物やお菓子食べるときはそっち使ってます✨

  • たーmama

    たーmama

    ありがとうございます☆彡そうなんですよねー(笑)😅理想はそんな感じです❤やっぱりダイニングテーブルで食べる方がいいですよね☆彡.

    • 3月21日
  • はるママ✩

    はるママ✩

    ローテーブルでご飯食べてると子供が手を出してきて大変だったのがすごいストレスで😣💦いずれ買うと思い、狭くなりますがダイニングテーブル買いました!
    前までは子供用椅子に立って危なかったですが、今はちゃんと座って食べてくれます😊

    • 3月21日
  • たーmama

    たーmama

    そうなんですね。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。つかまり立ちする前に何とかしたいなーっておもってるところですが、旦那を説得しなければ💧日中みてるのこっちやから、わからんかーっておもっちゃいます😅💧(笑)ありがとうございます❤

    • 3月21日
スーさんスーさん

今度中古住宅に越します😃

うちは旦那と義実家の皆が床族なのでダイニングテーブルは買わない予定です。
リビングに大きなローテーブルを買ってみんなで食べようかなと思ってます。

  • たーmama

    たーmama

    そうなんです!!今は大きめのテーブルがあるのですが、ガラスなのでつかまり立ちしだしたら怖いなーってゆうのがあり、、、、離乳食は子供いすとテーブルがくっついてるのでいけますが(;><)(;><)

    • 3月21日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    ガラスは怖いですね(>_<;)
    ローテーブルも木製を買います。
    今はコタツテーブルにコーナーガードつけて、めちゃ端っこでモソモソ食べてますが(笑)

    うちも離乳食はカリブであげてます☆

    もしダイニングテーブルであげるとしたら、エビゾリ&脱出しないような椅子を買わなきゃですょね💧

    • 3月21日
  • たーmama

    たーmama

    私も木製を探してます(笑)❤床暖なのでコタツはいらないのですが、毛布あったらよりあったかそうです!!(笑)

    今はこれを使ってて、椅子につけれるし、ダイニングテーブルの高さまである脚をつけるのもあるんです🎵どちらでもいけるのが悩みの種で😅💧カリブ太ももがすぐ入らなくなりそうで辞めました(笑)

    • 3月21日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    床暖(´☆ε☆`)いいなー

    可愛い椅子ですね!

    どちらもいける椅子もあるんですねぇ〜
    うちも太ももムッチリなんでバンボは無理でしたが、カリブは意外とまだいけそうです(笑)

    • 3月22日
  • たーmama

    たーmama

    すごく便利な椅子で気に入ってます(笑)😅6wayで6000円でした((o(*゚▽゚*)o)))

    カリブは大きめですもんね☆彡.。持ち運びできるのでカリブもほしかったです🎵

    • 3月22日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    6wayってすごいですね✨
    それはダイニングテーブル欲しくなるかもー

    けど、私も田舎っ子なので椅子に座って食べるの慣れなくて💦
    木製がいいですょね~
    コーナーガードも木目調にしたいけど、娘が無地になるほどかじるんで100均でいーか(笑)って感じです💧
    これ、木目調でした(爆)

    カリブ、たまに焼肉屋さんや実家に持ってったりで便利ですょ☆

    • 3月22日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    ぁ!グッドアンサーありがとうございます
    (´>∀<`)

    • 3月22日
  • たーmama

    たーmama

    写真付きでありがとうございます❤全部につけたんですねー☆彡

    そうなんですよねー★持ち運びがべんりやなーっておもってました!
    (´๑•_•๑)

    • 3月22日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    とりあえず手前だけ(^_^;)
    引っ越したら広くなっちゃうから全部かな💧

    かさばっちゃいますが💦
    使用期間は短いから中古です(笑)

    椅子の裏にチラッと見えるプーさん変身メリーお揃いですね(ˊᵕˋ)♬。.

    • 3月22日
  • たーmama

    たーmama

    そうですね(;><)私もとりあえず角をしようかとおもってます💧九ヶ月やったらつかまり立ちマスターしてますよね👏😅
    大変そう😅💧

    お揃いですかー👏これ友達もみんなもってます❤便利ですよねっ!

    • 3月22日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    目や顎が当たったらヤバイですもんね(>_<;)
    うちは6ヶ月にはつかまり立ちしたんでそろそろかもですょ〜

    ですょね☆
    ほんと、助かってます󾭠

    • 3月22日
  • たーmama

    たーmama

    えぇ!早い!!やる気のない息子ー(笑)😅💧ズリバイがもうちょいするかなーって感じです(笑)😅ハイハイする姿が楽しみなんですけど、目が離せなくなるし複雑な気持ちです😅❤(笑)

    • 3月22日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    ぃやぃや、息子さんが普通です☆
    立てるのにハイハイしたの8ヶ月ですし(笑)
    しかも腰座ったのは最近です💨

    ハイハイ可愛いですょね(*´v`)
    どんどん大変なのはホントですが(笑)

    • 3月22日
  • たーmama

    たーmama

    友達の子もふたりめとゆうこともえりますが、1週間ぐらい遅れの誕生日なのにもうハイハイしてて、びっくりしました(笑)😅❤そうなんですね👏❤うちも立ちたがりなので、😅お風呂は手すりにつかまって、つかまり立ちしてはります(笑)😅できたら先にハイハイしてほしいなー(´๑•_•๑)(;><)

    • 3月23日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    ほんと成長バラバラですょね!

    アラー、足が強いんですね( ・ᴗ・ )
    立つ方が早そう〜
    伝い歩きが先でも、急にハイハイするので大丈夫ですょ、
    出来たんかい💧って感じでした(笑)

    • 3月23日
  • たーmama

    たーmama

    そうなんですよー😅💧寝転んでたら、足でプーさんのメリーを蹴りとばして倒すぐらい😅💧(笑)(笑)つっこみやばいですねー(笑)❤👏

    全然関係ないんですけど、離乳食中期に入ったぐらいってけっこうたべてましたか??

    • 3月23日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    一緒ですね〜(笑)

    離乳食中期までホント食べなかったです(-ω-;)
    後期入る位にハイハインやボーロあげたら
    「ん?わたし噛めるわ!」
    って急にご飯も食べてくれるようになりました(笑)

    • 3月23日
  • たーmama

    たーmama

    そうなんですねー!。゚(゚´Д`゚)゚。息子は逆に食べるのが大好きで、、、せんべいお菓子もぺろり。、、
    どれぐらいの量を限度にあげるのか段々わからなくなってきて😅(笑)止めなかったら例でいうとキューピーの瓶3個ぐらいいきそうです😅

    • 3月23日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    えぇーそっちでしたか(笑)
    中期だと、たしか

    • 3月23日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    全部合わせて120位ですかね〜
    瓶3つって食費かかって大変ですょね(^-^;💦
    たまに瓶の買っても貧乏性で小分けして薄めてあげてます(笑)

    • 3月23日
  • たーmama

    たーmama

    けっこうあげても大丈夫なんですね☆彡.。もう少しずつ増やしていきますー🎵❤FBはたまにストックがないときや、白身魚のときにつかうんですけどねー😅💧魚の骨が怖くって😅けっこう食べるのでびっくりしてます💧

    • 3月23日
  • たーmama

    たーmama

    写真付きでありがとうございます☆彡.。

    • 3月23日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    よく食べるなら、タンパク質以外を増やすといいみたいですね☆

    白身魚色々あげててエラいですね󾭠
    結構値も張るんで、魚はもっぱらシラスとツナばっかりです。
    あとは納豆、豆腐、卵でなんとか💦

    食べてくれると作りがいがありますね󾭠

    • 3月23日
  • たーmama

    たーmama

    そうなんですねっ!野菜増やしてみます🎵

    色々あげてないです😅頼りっぱなしで💧💧シラスけっこう楽でびっくりしました(笑)😅❤バランスよく!って難しいです😅

    • 3月23日
  • スーさんスーさん

    スーさんスーさん


    中期だと野菜なら色々たべられますしね󾭠
    この頃から野菜は色々まとめて柔らかくしてストックしてますね〜

    シラス楽ですよね(笑)

    ホント、難しいですょね(-ω-;)

    • 3月23日
  • たーmama

    たーmama

    野菜のみだけストックたくさんしてます(笑)本には冷凍OKのつくった離乳食もあって、ソロソロ挑戦しようかとおもってます(笑)😅今はだしやスープに頼っちゃってて😅

    ほんとに色々情報ありがとうございます❤❤

    • 3月23日
こた🌈🌞

うちもダイニングテーブルが欲しいところですがリビングが狭いので泣く泣くローテーブルでご飯食べてます😭
が、テーブルが低くて床に座って食べてもソファーに座って食べてもなんとも収まりが悪いです😓
離乳食が始まる頃にはお部屋の模様替えをしてなんとか小さくてもダイニングテーブルを買おうと思ってます💪

  • たーmama

    たーmama

    めっちゃわかりすー(笑)(笑)今のローテーブルは大きくていいんですが、ガラステーブルで危ないし、少し高さがあって、子どもサイズにしてはつかいずらくって💧

    • 3月21日
ともみんホークス

うちはダイニングテーブルで食べています。子どもはいすに座って大人のごはんにも手が届かないので助かっています。
前はローテーブルで食事していたのですが、ローテーブルに登るようになって危ないのでローテーブルは無くしました。

  • たーmama

    たーmama

    登る?!そんなこともありますよね💧ローテーブルがもダイニングテーブルでもどちらでもいけるチェアなのでいいんですが、高さが微妙で、、、子どもの食事を同じテーブルにおかなかったらかわいそうだなって思いまして💧

    • 3月21日
アイサ

ローテーブルの上には何も物が置けません😓
何でも触って舐めてかじるので😱
今はハイローチェアに座らせてダイニングテーブルで食べてますよ😄

  • たーmama

    たーmama

    やっぱりダイニングテーブルの方が落ち着きそうですね☆彡.(笑)大勢で来た時にはローテーブルの方がいいのかなって思っちゃいますが、、、今使ってるチェアがどちらでもいけるので魅力的です(笑)

    • 3月21日
さゆまー

うちは賃貸でかなり大きいちゃぶ台型ローテーブルを使っています。
ハイハイできるようになってから大人ご飯のときに必ず手を出してくる
登ろうとする
つかまり立ちするのにちょうどいい高さなので机のはじをかむ
下にもぐって頭を自分でぶつける
などなど日々疲れます😭

また自分自身が床で育ってきたのですが、猫背ですし教室の椅子でじっとしてるの苦手だったので、子供にはダイニングで成れてほしいと思ってます🙏

  • たーmama

    たーmama

    下にもぐる!!ありえる!!(´×ω×`)(´×ω×`)(´×ω×`)ガラスなのに。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。怖い〜💧早めに木製のローテーブルさがします(;><)(;><)姿勢ですか、、、、やっぱりダイニングテーブル理想ですね!!(笑)❤

    • 3月21日