※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

給食用品の交換タイミングについて教えてください。

お子さんの給食用のふきんやコップ袋、ハンドタオルなどほぼ毎日使う物ってどのタイミングで新しい物にしてますか?

汚れが酷かったら変えるとは思いますが、そうでもないやつです。

コメント

はじめてのママリ🔰

気分的に年度始まる時に買い替えたりが多かったです!
年齢に見合う柄や好きなキャラクターも一年あったら変わるのでうちはそうしていました!
使わなくなったふきんやタオルはキッチンのさっとした台拭きに使ったり掃除に使ったりして消耗しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    お返事遅くなり申し訳ありません。

    そうなんですよ。今プリンセスブームが来てて、好きなプリンセスのタオルにしてあげようかなと思ったのですがまだ使えるなとかなってまして😂
    台拭きや掃除に使えばいいんですね。そう考えたら気軽に替えられそうです😁

    • 3月15日
deleted user

幼稚園3年間使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    お返事遅くなり申し訳ありません。

    3年間使われたんですね。
    何枚かをローテーションしてますが意外と綺麗で使えそうですよね🤭

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

末っ子は2歳から使ってて今4歳ですが、そこまでボロボロになってないので、小学校入学前に捨てて新しくするかな?と思います。使えるものはとことん使います。

一番上の子は小学校6年間しっかり使いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    お返事遅くなり申し訳ありません。

    小学生になると使う物の雰囲気も変わりますもんね。
    6年間も使えるなんてすごいですね😳

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

幼稚園3年間使ったので小学校に上がるタイミングで買い替えます☺️破れたりしない限り使いますかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    お返事遅くなり申し訳ありません。

    小学生になると使う物の雰囲気も変わりますもんね。
    破れたりしない限り…同じ感覚の方いて良かったです。

    • 3月15日