![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新鮮胚だとそうなります!
凍結胚だと1〜2回生理を迎えてからの移植になります!私の所は1回生理を見送ってからなので次週期の移植でしたよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新鮮胚移植の場合は、採卵してから5.6日後あたりに移植になります。なので、採卵した日にもよりますが、もちろん同月内に移植できる場合もあります。
凍結胚移植の場合は、採卵してから一旦生理を待って、生理がきたらそこから3週間後あたりに移植なので、5月以降にズレますね。
ちなみに、新鮮胚移植は誰もができるものではないので、できる前提ではいない方がいいと思います。
採卵は無理くり卵を増やしてたくさんとってるため、卵巣が腫れやすく疲れている状態なので、その状態になってると新鮮胚移植はできないです。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
新鮮胚とは採卵した周期の受精卵の事ですか?🙂
4月採卵→4月移植→6月頃?移植
という流れという意味で合ってますか?
その間の周期ではタイミングはOKですか?
質問攻めでごめんなさい🙇♀️
はじめてのママリ🔰
新鮮胚も凍結胚も採卵した周期に受精した受精卵です!
新鮮胚は採卵の数日後に移植、凍結胚は一旦凍結保存をして別の周期に移植をします🥺
新鮮胚は4月採卵→4月移植→判定
凍結胚は4月採卵(すぐに凍結保存)→生理を1〜2回迎えたら移植なので5月または6月移植→判定
ですかね!