![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の体重増加と赤ちゃんの大きさには必ずしも関係がないことを知りたいです。実母の言動にイライラしています。実母や兄嫁の言動にイライラしています。
妊娠中母親の体重の増えが多いから赤ちゃんが大きいとは限らないですよね?
実母の嫌味が腹たちます。
もう産む事はないですが!
1人目元体重から6キロつわり減から8キロ増
2700g
2人目双子元体重9キロつわり減から11キロ増
2人とも2500g
退院する時には、妊娠前と同じ体重になりました!
私の体重の増えが普通だったから赤ちゃんは小さかった実母が今さら言ってきました!なんなら1人目は背が高く、双子は単体の子と劣らず成長してます!
兄嫁は、つわりがなく会うたび太ってきて大きな子が生まれそうってLINEしてきました。
マジで、イライラする!
会う時は、兄嫁の愚痴ばっかり言うくせに
なんなんだぁー
- ママリン(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
関係ないと思います🖐
1人目が17kg増でしたが赤ちゃんは2700g、1番大きかった3人目は13kg増で3400gだったので😂
小さく産んで大きく育てるの、1番いいって思います😆
抱っこ時期に大きいと抱っこで腕やられちゃうので😂
ママリンさんの退院する頃には妊娠前に戻ってるっての、理想でしたが体重増え過ぎて無理だったので、兄嫁さんは色々苦労するだろなぁって思って聞き流しちゃえ!って思います😆
ママリン
回答ありがとうございます!
関係ないですよね!
体重管理厳しくない病院なので、好きなだけ食べてるそうで🤣
やたらと比べて言ってきて、腹立ってしまい😂