
大学病院や総合病院って、入院できる病棟があると思うのですが、それぞれの科に対して、入院病棟は分かれているのですか?
大学病院や総合病院って、入院できる病棟があると思うのですが、それぞれの科に対して、入院病棟は分かれているのですか?
- ママリ(4歳2ヶ月)
コメント

ままり
階数ごとに違いました!どこの病院もそうなのかは分かりませんが🙏💦

はじめてのママリ🔰
総合病院に入院しましたが産科と婦人科は一緒でしたが他の科とは分かれていました!
-
ママリ
ありがとうございます。
確かに、産科と他の科は分かれていそうですね!- 3月12日

はじめてのママリ🔰
病棟ごとに診療科が違います。
A病棟は産婦人科、
B病棟は消化器外科、
C病棟は呼吸器科と耳鼻科
みたいな感じで一つの病棟に一つの診療科だったり、複数の診療科が混在していたりしますが、「○○科は××病棟」と決まっています。
空きベッドの都合で違う病棟になるときもありますが、基本は上に書いた感じです!
-
ママリ
なるほど!
ありがとうございます😊理解できました!- 3月12日

はじめてのママリ🔰
大学病院に入院した事ありますが、呼吸器科と小児外科が同じフロア、部屋も一緒でした💦精神科や小児科は完全に独立してフロア別れてましたが、病棟は同じでした。
産科は婦人科と乳腺外科と同じフロアで他の科とは離れてました。
-
ママリ
なるほど!ありがとうございます。
息子が入院することになるので、知りたかったのです。- 3月12日
ママリ
そうなんですね…
回診したりする場合も、まとまったないと大変ですもんね。