

抹茶のヨメ
うちも頻回で完母でした~
それこそ1時間に一回…💦
大変ですよね😅
うちは5ヶ月頃から離乳食が始められるように、首が座って、その後抱っこで座れるようになったぐらいから、
食事の時間に一緒に食卓についてました。ほんの一瞬なんですけどね😂
赤ちゃん用の空のお皿とスプーン渡してみたり、
ちょびっとだけ水を入れて(びしょびしょになりますが)みたり、食器や食事に慣らしておいて、早めに離乳食スタートしました。
離乳食始まってしばらくしたら、落ち着きましたよ
抹茶のヨメ
うちも頻回で完母でした~
それこそ1時間に一回…💦
大変ですよね😅
うちは5ヶ月頃から離乳食が始められるように、首が座って、その後抱っこで座れるようになったぐらいから、
食事の時間に一緒に食卓についてました。ほんの一瞬なんですけどね😂
赤ちゃん用の空のお皿とスプーン渡してみたり、
ちょびっとだけ水を入れて(びしょびしょになりますが)みたり、食器や食事に慣らしておいて、早めに離乳食スタートしました。
離乳食始まってしばらくしたら、落ち着きましたよ
「生後8日」に関する質問
生後8日目です。 授乳時間が5時間空いてしまいました。 旦那と一緒に赤ちゃん寝かしつけた後、気付いたら寝てしまい、3人でねていて、その後泣かず(寝ていたので気づかなかった?)1回授乳をスキップした形になり、5時間…
新生児(生後8日)ですが、寝ていたのに急に大泣きする理由がわからず困っています。 抱き上げてしばらくトントン+歩いていると落ち着いて寝ていきます。 しかし、お布団に置くと突然泣き出します。 その繰り返しでなかな…
生後8日の子ですが、モロー反射で起きてしまうのを防ぎたいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか、、、? 顔の横に手を持っていくのが癖で(ばんざい姿勢のときもあります)、モロー反射でビクッとなり、突然起き…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント