![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![るるるみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるるみん
今年の4月ですか??
来年の??今年ならもう締め切り過ぎてますよね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは桂坂保育室に通ってました🙌公設民営の保育園なので両者のいいとこ取りのような感じで私としては良かったです。例えば、公設なので施設が広く園庭が3つもある、延長料金は公立と同じなので激安、夜は8時15分まで預けられる、給食は公立と同じメニューなので安心。民営の良いところは保護者の要望をよく聞いてくれる、昼寝は年中頃から調整してくれる、行事や保護者会など土日に設定してくれる、変な先生が少ないなどです。実際近くの公立保育園の先生が嫌で桂坂に移る人もいました😅
でも、周りは絶対公立!って人も結構いたので、高輪保育園や伊皿子坂保育園の人もいました。
あと、桂坂は朝送迎の際に自転車やベビーカーを園に置いて行けるので、そういう保育園は滅多にない(あっても0歳のベビーカーのみとか)ので地味に便利です✨
-
はじめてのママリ🔰
詳しくコメント頂きありがとうございます!大変参考になります🙇♀️桂坂保育室、とても魅力的ですね!ノーマークでした…チェックしてみます!
- 3月16日
![うさぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぴ
えほんのもり保育園です。園庭のない保育園ですが、雨の日以外必ずお外に連れて行ってくれるのと、少人数なので家族のように先生達や年上の子達から愛情たっぷり育ててもらえています。
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます🙇♀️少人数だとそのような利点があるのですね!えほんのもり保育園調べてみます☺️
- 4月9日
はじめてのママリ🔰
来年の4月入園を希望しています🙇♀️