※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が8ヶ月で、0歳のうちに話しかけたり絵本を読むと、お話上手になり絵本が好きになるか効果的な習慣を教えてください。

息子は現在8ヶ月です

0歳のうちにたくさん話かけたり
絵本をたくさん読むと
やっぱりお話上手だったり
絵本が好きでたくさん読めるようにになりますか?

効果的だった習慣、意識してやっていたことなどあれば教えてください😌

コメント

naco🍒

長男にはもう0歳からそれはたくさん本を読み続けました!!
言葉は早かったし、今も5歳の姪っ子よりお話上手です!!
絵本は大好きで良く見てますが、文字に興味を持ち始めたばかりで読めないので読みはしないです😂💭

次男はそんなにたくさん読んであげられなかった記憶ですが、言葉早かったです😂✨
人生2周目だと自分で言ってるほど言葉の理解が早いです🤣🤣🤣💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね!!🥰🥰🥰
    長男くんは月齢にもにもよると思うのですが、お座り期あたりから1日何冊くらい読んでいましたか?
    絵本のほかにやっていたことはありますか?言葉のシャワーといいますが、たくさん話しかけましたか?✨✨😂

    人生2周目😂❤️次男くんは兄弟の会話とかたくさん聞いて刺激になっていたんでしょうかね❣️🥹

    • 3月11日
  • naco🍒

    naco🍒


    もっと前から読んでました!
    新生児の時から色の濃い本を見せてました!😊🌈
    だんだん興味持ち始めてからは、朝起きてから2〜3冊、日中10〜20、寝る前に3冊読んで寝る!って感じでした!😌🌈

    絵本の他にはもうひたすら話しかけてました🤣🫶🏼🩷
    私が黙っていられない人なので全部子供に話しかけちゃうんですよね🤣🤣🤣
    それは今もですが🤣🤣🤣🫶🏼

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    習慣って凄いですね!!
    言葉が得意なのはお母さん似なのもあるんでしょうかね❤️
    本の読み方も小分けにして読んでるのもいいなと思い、参考にさせていただきます❤️

    ありがとうございました〜✨✨

    • 3月14日
れい

お話は分かりませんが、絵本は好きに育ちましたよー
20週くらいから読んでて、産まれてから半年くらいまでは1日30分くらいだったんですが、上手に要求できるようになってからは2時間でも3時間でも読まされます笑
最近は1人でもよく読んでますし、4-5歳向けのものでも最後まで集中して聞いてます

ことばは発音イマイチですが、とりあえず理解力はあります
1歳5ヶ月現在、「○○してから○○ね」みたいな2つの指示や、「音が鳴ったらママ帰ってくるよ」みたいな簡単な条件の理解はしてます
10ヶ月とかでも言い聞かせで夜間授乳の回数がスムーズに減りましたよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20週くらいから初めていたの凄いです❣️🤩
    1日30分だとだいたい10〜20冊くらいでしょうか??
    2.3時間読まされるのは嬉しい悲鳴ですね🥺❤️
    理想的です✨✨

    言葉の理解が早いのは絵本を読んできた継続の力ですね✨

    授乳回数も言い聞かせ変わるんですね!!
    どんな声がけをしたのか気になります、、😳✨

    • 3月11日
  • れい

    れい

    低月齢の頃は20-30冊読んでましたよー

    今は最初から最後まで読むと5-6冊とかです
    息子セレクションで好きなページ何回もとかになるので、まともに冊数数えられないことが多いですね笑

    日常生活全部説明してるだけですよ
    抱っこするねとか、今日はどこに行くとか、イレギュラーなことは予定を紙に書いて説明してます
    当たり前に知りたいだろうなってことを知らせてるだけです

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20-30は素晴らしいですね!!😳✨✨✨✨

    うちももっと読んであげたくなりました!!🥺❤️


    なるほど❣️生活の説明!!
    それは気付きになりました!
    大人がどんな行動して生活してるのか子供は把握してないですもんね!
    確かに私が子供でも予定とか知りたいかもです🤩

    紙に書いて説明するのも良いですね🥺たくさん実況中継していきたいと思います❤️❤️

    • 3月11日
deleted user

うちの子たちは言葉が早かったのですが、指差しが始まったあとからはたくさん話しかけました。
それまではあまりしていませんでした😅興味があることはまだ早いかな?と思うこともなんでも教えてました。
絵本は私が好きなのでたくさん読みました。本だけはケチらずに欲しがるものはなんでも買いました😊家にも300冊くらいは絵本、児童書ありますが、今小1の子は本が好きみたいです。今でも寝る前に読み聞かせしてるので、自分で読み始めるのは遅かったんですが💦本を身近に感じれたのかな?と思います。それが関係あるのかは分かりませんが、国語とか算数の文章題が得意です。言葉の選び方や表現は上手だなと思います。
たくさんお子さんに語りかけてあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差し出来るようになったタイミングで物の名前もたくさん覚えていきますもんね!!
    効果的なタイミング❣️

    300冊って図書館じゃないですか🥰✨✨
    それを聞いて今ケチって買うのを渋っている本を買おうと思いました笑

    身近に感じることから好きに繋がっていきますもんね!
    うちも300冊目指して読み聞かせ頑張ります😳😳😳✨✨✨

    • 3月11日
モルル

赤ちゃんの時から色々絵本を読んだり話しかけたりしてました😊
娘は割とうるさいくらいに(笑)良く喋りますがTVドラマとかCMの会話を真似して喋るようになりました✨あとは父が良く喋るのでそれが効果的だったのかもしれません☺️
私はどっちかというと口数少なくて大人しい方ですが、〇〇してくるね〜とか些細なことでも声かけは意識してするようにしてました😊
お母さんが絵本を読んでいればゆくゆく同じように絵本を読むようになったり、お母さんの言ってることを真似しようとしたり、お母さんや周りの大人の姿を見て育つものなのかなと思います☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント拝見し、うちもとにかく何でもいいから話しかけようと思いました🥰
    うるさいくらいでいいんだなと笑🥰

    絵本を始め親が一緒に始めたり体験することで、はじめの一歩になり習慣化すればそれが当たり前になりますもんね❣️

    引き続き絵本をたくさん読んであげたいと思います🤩✨✨

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

新生児期から毎日絵本読んでいたら絵本大好きな子になりました!
基本的にはザ男子な活発な息子ですが、一人で絵本読んだりもしてます!
1日2.30冊ほど読まされてます笑

発語はすごい多いわけではないですが、1歳頃にはこちらの言っていることはほぼ理解していて言葉での指示も通ります!
絵本読んでいて○○どこー?などもちゃんと指差ししてくれ言葉の理解は早いなーと感じます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです!!✨✨🥺
    新生児期からの積み重ねが開花してますね!!🥰❤️❤️
    お座り期は何冊くらい読んでいたか気になります✨✨

    活発で尚且つ本好きって理想的です🥺✨✨
    おいおい2.30冊読まされるのも夢です❤️笑

    一歳で言葉を理解できているのは素晴らしく早い!!🥹
    絵本でコミュニケーションとってるのも参考になります✨✨
    ありがとうございます✨✨
    うちも絵本

    • 3月11日
ままりん

2ヶ月くらいから今でも絵本は毎日読んでます☺️
最初は赤ちゃんと何したらいいか分からなくて時間潰しって感じでしたが読んでいるうちにじーっと見たり聞いたり反応してくれたりして楽しかったです😊
去年くらいから今日はぼくが読んであげるねー!と言って読んでくれて成長を感じてます🥹

喋るのはわりと早かったと思います🤔
文字も小さい頃から見ていたからなのかスムーズに覚えて手紙を書いたりすることが好きで最近は子どもとお手紙交換をしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が自ら読むのも発達にいいっていいますよね✨✨❣️🥺
    2ヶ月からの継続してきたことがそういう形で成長を感じられて嬉しいですね🥹✨😳

    お手紙交換ってかわいくってほっこりです🥰🥰

    しかも楽しく言葉を考える
    練習になって、私もいつか子供とお手紙交換したいです🥹✨✨✨

    • 3月11日