
こどもとの遊びにマンネリ感を感じている専業主婦が相談中。息子は1人で遊ぶのが苦手で、家事中も構ってほしがる。外出も大変で、運動系の遊びは制限されている。他の1人遊び苦手な子どもを育てる保護者の経験を知りたい。
専業主婦自宅保育です🖐️
みなさん、家の中でこどもと何してますか??🥺
こどもと遊ぶのにマンネリ化しているなぁと思ってしまって…
こども自身は「いないいないばー」するのが大好きでとにかくひたすら自分が隠れて出てきていないいないばあするか、人形持ってきていないいないばあしろってせがまれます(笑)
家にいると毎日これなので私の方が飽きてしまって、かといってコレ!という玩具も無いというか、息子が玩具に対しては飽き性なのか1人遊びが得意じゃないのかあまり1人で遊びません。
家事してる間もキッチンの横の出入口の前でずっと待ってたり、洗濯物とってってわざとイタズラして構ってもらおうとしたり、最近は後追いのように泣くことも…
自宅にいると大して遊ばないのに全ての玩具出されてイライラしたり、永遠に続くいないいないばあに私が飽きてしまって辛くなったり、出掛けるほうが楽に感じるけどいざ出掛けるのも夜泣き対応で寝不足で辛かったり…😣
体がしんどくてソファで横になってスマホいじってしまったり、いないいないばあせがまれてもちゃんと対応出来なかったりも増えてきていて良くないなと自己嫌悪に陥ります😣
こんなにこどもが求めてるのに1人で遊んで欲しいなんて私のわがままですよね…
みなさんはどのくらい、または何して遊んでますか??🥺
1人遊び苦手な子の自宅保育どうされてるのか知りたいです🥲
ちなみに賃貸アパートなので運動系の遊びはあまり出来ません💦
普通に過ごしてるだけでこどもが歩き始めてから2回も下から足音うるさいとクレーム来てしまいました💦
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ちよのふじ
うちも自宅保育です。1人遊びしません💦初ままりさんのお子さんくらいの頃から、少しでも離れたら泣いて追いかけて来るようになりました😣
2人きりの時間なっがいですよね…!いつも明るく相手したいけど、もういいって…てなる時あります😥すごく気持ちわかります。
今は100均で、おままごとのグッズや風船、シールあそびなど使えそうなもの買いだめして、小出しにしてます!
一つ一つはそんなに長くは持たないですが、私自身もすぐ飽きちゃうので、色んなもので遊ぶ方がマシです!笑
あと、太いクレヨンみたいなやつでお絵描きですね💦
ほんと同じ遊びばっかりしますよね‼︎よく飽きないなぁと感心します!
とはいえ家の中で遊ぶのも自分がしんどいので、雨とかめっちゃ寒い日以外は1.2回散歩してます…めっちゃ寒いしややこしいけど😨
夜泣きがあるなら日中出かけるの辛いですよね💦なんか色んなものに頼りながら、やり過ごしましょうね😫

n🩵
毎日お疲れ様です😩
まさに私と同じ悩みです!!
家にいると遊びも限られてきますよね、、
一歳になったと同時にうちの息子は退屈になるとグズグズで😮💨
まだ歩けないし、散歩行くにしても息子は疲れないし、、で試行錯誤中です😩
とりあえず明日は公園にレジャーシート持っていこうかなと今から検討中です😅笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
お疲れ様です😌
退屈でグズグズも困りますよね~😭
まだ歩けないと遊びも限られて余計にしんどいですね💦
私のところは雪国なのでまだ公園使えないくて、むしろうちの子は歩けるのに歩くの拒否されます😂
レジャーシートでピクニック素敵ですね✨
毎日大変ですががんばりましょうね🥺- 3月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
共感していただけて嬉しいです😭❤️
100均活用いいですね👍
すぐ飽きるからなぁと思ってましたが小出し作戦なら良さそうです!😊
なんなら飽きたやつは一度しまっておいて再利用もしてみます😂
クレヨン持っててたまに出すんですが、書くよりも机にクレヨン全部ひっくり返って出して満足してます😅
雪国だからなのかお散歩も寒いし歩くの拒否されてあんまり行かず、私の体力ある日は室内で無料で遊べる場所に連れ出してます🥹でもガソリン代かかるしほんとは家でゴロゴロしたいです🥹(笑)
ちよのふじさん妊婦さんなんですね❤️色々大変だと思いますが、お互いがんばりましょうね😌