
コメント

はじめてのママリ🔰
プラノバールで基礎体温上がったことないです💦上がらないものだと思っていました。
はじめてのママリ🔰
プラノバールで基礎体温上がったことないです💦上がらないものだと思っていました。
「基礎体温」に関する質問
多嚢胞卵巣で2人目妊活されている方、出産された方に質問です。 1人目出産以降生理は整いましたか? 整わなかった方、妊活のタイミングで直ぐに受診しましたか? 私は1人目は人工授精でした。 産後、生理周期が28~31日…
妊活して1年。流産を続けて2回してから排卵日や基礎体温もつけていません。 今周期で一旦お休みしようと思っていますが、みなさんなら21日もタイミング取りますか? 性別はどちらでも嬉しいので気にしていません。
基礎体温測り始めたばかりでよくわからず、教えていただきたいです! このグラフだと排卵はいつしてるのでしょうか…? 排卵検査薬も同時に使用していますが濃い線は出ず、今月は無排卵なのかな?とも思っています。 わか…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー。
はじめてのママリ🔰さんはご妊娠中ですね❤️おめでとうございます。
プラノバールはどういった時に飲んでましたか?移植前とか移植後とかよければ教えてください😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌸
採卵前も移植前も、後月経がなかなか来ない時にもプラノバール使っていました。ただ、転院したら転院先ではあまり良くないと言われ、なくなりました。胞状卵胞に影響するそうです。私の場合は低AMHだったので尚更だと思いますが。個人的には、LUFなどの心配もなくなる気がして助かってましたが😊
はじめてのママリ🔰
あまり良くないんですね。
私も低AMHなんです。しかも高齢です💦
LUFとかには私もよさそうだなーと思いますが、高齢&低AMHなので、卵巣が休みすぎてしまう気がしています。勿論クリニックに伝えても大丈夫といわれますけどね、、、
今回はリセットですが、移植後とか人工受精のあとのホルモン補充としてもだされているところもあるみたいなので、もしかしてはじめてのママリ🔰さんが妊娠につながったのがプラノバールかなーと思ってきいてみました。
はじめてのママリ🔰
後から振り返ると、確かにプラノバール後の採卵は最初のスタートに時間がかかっていたイメージです。プラノバール使う病院はいつでも使いますしね。私の当時の病院はホルモン補充では使わない方針でしたが、他院では色々聞きますよね✨
転院先はプレマリン・ノアルテン派でした。こちらだとその後の治療に影響がないそうです。強気なのでLUFも薬でどうにでもなるという考えの病院です。
4軒転院して薬剤もその度に変わり、ジュリナ・ウトロゲスタン・デュファストン・ワンクリノンゲル・ダクチル・バイアスピリン・プレドニンの時に上手くいきました。あまり参考にならずすいません😣
はじめてのママリ🔰
いいえ、お話聞けて嬉しいです😊
不妊治療のやり方って、本当に病院によって違いますよね。私も二つ目の病院ですが、薬の使い方も、採卵前の通院のやり方も、移植前の排卵の確認も色々違います。何が自分にあっているのかわからなくなります、、、私も今のところで移植してだめだったら、最後の転院をするつもりです。
はじめてのママリ🔰さんも4通院されたんですね、頑張った成果がでましたね✨
はじめてのママリ🔰
全然やり方違うので戸惑いながらセカオピして転院先探してました。全部の病院が住んでいる場所からは県3つまたぐくらいの距離なので、メンタルがやられそうでしたが、住んでる地域ではPGTできる施設が少なかったので。転院がいいかわるいかは結果論になるのかもですが、道が開けるかもという気持ちで、自分の希望が叶う病院を探してる感じでした。
はじめてのママリ🔰
とても頑張られたんですね。
移動も大変だろうし、メンタルもやられますよね。
出産まで、色々心配もつきないと思いますが、妊娠生活も楽しんでください✨
私も頑張ります!