![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近電動自転車デビューし、子供を二人乗せている際に、鉄製の柵が通りにくいです。子供を降ろすべきか、遠回りすべきか悩んでいます。慣れるとどこに通れるか分かるでしょうか?
電動自転車よく乗られる方に質問です!最近電動自転車デビューし、子供を二人乗せています。
大きな公園や土手や河川敷の入口などによくある、バイクの侵入を防ぐための鉄製のU字やS字の太めの柵?がうまく通れません💦(公園や河川敷自体は自転車通行OKな所です)
一度はまってしまい、他の方に助けていただきました😢
手押しも二人乗せてると重くて難しいです。皆さんは一度子供降ろしてますか?下の子いたら難しいですよね?遠回りしていますか?
慣れたらここは行ける、ここはいけない!とか分かるようになるのでしょうか…🥹?
- ふふ(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![みすずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みすずまま
わかります〜!
通れないし重くて持ち上げられないですよね💦💦
私はあ、無理そう!と思ったら上の子に一旦降りてもらって後ろ持ち上げて入ってます😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も子供は一旦下ろしてました!じゃないと通れない😭ただ下の子も2歳過ぎてて上の子が6歳だったので上の子にしっかり手を繋いで待ってて貰ってました。下の子も振り解いて行っちゃうタイプでは無かったので。下ろして待っててもらうのが出来ないのであれば、そういう所は旦那いなければ行くの避けますかね〜💦
-
ふふ
やはり降ろして通るんですね!じゃないと通れないですもんね😅電動自転車があんなに思いなんて知りませんでした😱
うちは上がまだ3歳でちゃんと待ってられるか不安あるので、交通量の多いところなどは旦那いないときは避けて頑張ってみます!!
コメントありがとうございました🥰- 3月11日
ふふ
やっぱり後ろ持ち上げないと入れないですよね😅
次は上の子だけ一旦おりてもらうで、チャレンジしてみます🤣