
コメント

退会ユーザー
うちは手取り20.5~22万円・ボーナス年2回、1回18~25万円で家賃49000円(2DK駐車場込み)、水道代(毎月請求)1700~2500円、プロパンガス3500~9000円、電気代3500~10000円。
食費(外食費含・米代はかかってない・主人にはお昼はお弁当持たせてる)は35000円です(^^)
米代はかかってませんが、主人は鶏肉嫌いでお肉の割合が牛肉4:豚肉4:鶏肉2なので食費は少し高めだと思います(^^;

ℛ ♡...*゜
手取り20ほど、ボーナス年2回計50万ちょっと、子供1人の三人家族です。
家賃は義両親が払ってくれていて、家賃支払いはないです。
家賃 65,000円
水道 2ヶ月で5000円
電気 3000円弱
プロパンガス 夏 7000円 冬 30,000円
食費 60,000円
食費は高めです。
おつまみとかお菓子とか込みです。
旦那がカゴに欲しい物ポンポン入れるタイプで、酷いときは月70,000円行くこともあります😂😂😂(節約しなきゃ……)
-
💋
義両親と同居してなくて払ってもらってるんですか??
水道、電気どうしたらそんな安く済むんですか??😭😭😭
食費はたしかに高いですね(*꒦ິㅂ꒦ີ)- 3月21日
-
ℛ ♡...*゜
家は近くですが同居していません。
授かり婚で私がまだ大学生なのと、私の実家がかなり遠くて私の親への安心材料的な意味で家賃は払ってあげるから頭金貯めて家を買えと言われています。いつになるかは分かりませんが……
エアコンの代わりにガスストーブ使っているので、ガス代のかわりに電気が安いような気がします。夏は電気代高くなります。- 3月21日
-
💋
私も授かり婚になりますけど親からお金をもらうことは一切無いです(笑)
みんなで費用を割り勘してるみたいなもんなので(´;ω;`)
親が家賃払ってて、光熱費を私夫婦と姉夫婦で払いますが、姉夫婦六人いるので負担は姉の方が大きいかな?と思います
頭金貯めるって言っても簡単な事じゃないですよね(´;ω;`)
何百万とかですよね(*꒦ິㅂ꒦ີ)
ガスストーブだからガス代が冬は高めなんですね(´ฅ•ω•ฅ`)♡
私は今エアコンなし、ストーブなしです(笑)
エアコンあるけど苦手で付けてないです( ̄▽ ̄)- 3月21日
-
💋
調味料とかある程度のものは買えるくらい貯めてから家を出るので大丈夫です( ˙ω˙ )/
食費は30000位で雑費10000円くらいですかー?
25000でお酒米込みは凄いですね(´;ω;`)- 3月21日

ℛ ♡...*゜
旦那の実家がお金は出すけど口は出さないのがモットー?のようで、その分孫に週1で会いに合鍵で勝手に家に入ってたりとかありますけどね。家賃払ってもらってるのはありがたいです。
エアコンなし、ストーブなしだと、冬は暖房どうされているのですか??コタツでしょうか?😊💗
私はエアコンの冷房大好きなので、見習わないと……😅💦
-
ℛ ♡...*゜
間違えてこっちに返信してしまいました。すみません。
- 3月21日
-
💋
お金出さないのに口はいっちょ前に出してきますよ(笑)
私はお布団にモコモコのカバーつけてて
毛布と布団かけたら全然あったかいのでそれで寝てて日中は全然何もしなくても支障無しですね_(-ω-`_)⌒)_
ただ子供が生まれたらそうは言ってられないのかなあと、、、(笑)
夏場はアイスノンと扇風機で扇風機三時間のタイマーにして
毛布と布団かぶってます!(笑)
ほんと常に毛布とお布団日中は何もなしで今までやってきてますね(笑)- 3月21日
-
ℛ ♡...*゜
同居されてるのは自分の両親とですか?
子供が何月生まれかによると思いますが、おそらく6月くらいでしょうか?
暑くなる頃に産まれるなら、冷房もほどほどにつけないといけないだろうし、あせもやオムツかぶれも注意ですよね、、、
うちは寒い頃だったので、常に部屋の温度を20度前後にしてました😥😥
暖かい地域なのでしょうか??
私は北国出身の都内在住ですが、夏なんかは死ぬほど暑くて……(笑)- 3月21日
-
💋
母親と姉家族とですよ!
5月の末頃生まれる予定です😫
涼しくしてあげないとですけど
岡山県で晴れの国ですよ〜∠( 'ω')/
暑さになれちゃって全然耐えれちゃいますね😫
冷房付けるとお腹壊しちゃうくらいお腹が弱くてwww
つけたことないです!(笑)- 3月21日

ℛ ♡...*゜
真夏は暑そうですね~!
赤ちゃん汗っかきだから最初は大変そうだけど、徐々に慣れそうですね😊
私の地元は夏めったに30度なんかいかないので、海とかたくさん入れそうでいいですね💗
-
💋
30越え結構普通ですよ(笑)
海は久しく入ってないですね、、、
最初は除湿とか温度高めかで付けてみます(´;ω;`)- 3月21日
-
ℛ ♡...*゜
除湿は電気代高くなるとテレビで見ましたよ😭😭
うちも除湿たくさんかけてたのでショックでした😭😭
雪は絶対いらないと思うので(笑)、都内に住んでからはそんなに見ませんが……
スノボとかやるときはそっちの方ではどこに行けばいいんでしょうか??
プロフィール見ましたがお若いパパママですね💗👶
いくらくらい貯めたら家を出るかは決まってますか?
♀さん- 3月21日
-
💋
除湿高いんですか!?(´;ω;`)
初耳です。。。
雪はパラパラ降ってほしいものです😫💓💓
スノボとかするなら鳥取の大山スキー場ですかね( ˙ω˙ )/
岡山にもあるんですけど大山スキー場は海を見ながら滑れるので魅力的ですよ(´ฅ•ω•ฅ`)♡
日本海が見えます!
だいぶ若いですね(´;ω;`)
今は親と揉めてる関係もあってそれが解決して籍を入れれるようになるまで母子手当も貰うので
出費多めに考えてもまる1年で250万くらいは貯まるかな?って感じでした!
引っ越すのに家具家電とか揃えたりで100万くらい見てます!!
とりあえずは最低限のものがあればいいので(´ฅ•ω•ฅ`)♡
私も子供預けて働きに出るのでもう少し上乗せで増えるかな?って感じです!
1年から1年半で実家出る予定です(´ฅ•ω•ฅ`)♡- 3月21日

💋
その代わり冬はめったに雪降りませんwww

あゅ
うちは手取り17~24万
ボーナス年2回
来月もう一人増えちゃいますが
家賃56000円
ガス→4000~10000円
電気→3000~7000円
水道→平均9000円
食費→うちは日用品 酒 米こみで4万です
お子さん小さいうちは引っ越して最初の一ヶ月は調味料揃えたりなどあるからかかるけど平均したらそこまではないとおもいます
我が家は前は
食費25000円の日用品5000でしたが小学生になり食べる量が夫と同じくらいなので1万あげました。
物価は安い地域です。
-
あゅ
他の方へのとこへ書き込んでしまったので書き直しました。すいません🙏
- 3月21日
-
💋
大丈夫ですよー!!!
お酒なかったら30000で抑えれそうな感じですよね??
結構頑張ればやれないこともなさそうですね😌👌💓
安心しました😭😭- 3月21日
-
あゅ
ありがとうございます♪
抑えられると思いますよ😃
量や物価もあるかもですが直売やディスカウントストア ドンキや業務スーパーなどあるならいけると思います
あとは工夫次第です(*^^*)- 3月21日
-
💋
買い物は旦那と行かなきゃですね(´;ω;`)
あたし免許持ってないし近くのスーパー高いです(*꒦ິㅂ꒦ີ)- 3月21日
-
あゅ
私も同じなので旦那に連れてってもらってます(*^^*)
二人にお菓子は500円までだからね!って(笑)- 3月21日
-
💋
お菓子は1つ!!!って言ってますよ(笑)
旦那さんにはお菓子は買わせませんwww
旦那が帰り遅いので休みの日にお出かけがてら買い物って感じになりますね〜😭😭
もし連勤になれば1人で歩きますか(笑)- 3月21日

yumemama
家のローン、食費、雑費、光熱費、通信費、交通費、デート代、全て合わせて月18万かかってます
-
💋
でも最低18くらいかかるとはネットに書いてましたけど
実際家賃ほぼかからないし18万までは行かない感じでした!
家出る時にはあたしも働けるようにするので
収入はもう少し多く考えます(´ฅ•ω•ฅ`)♡
旦那だけでは苦しいので(´;ω;`)- 3月23日
💋
お米代かからないのはすごく助かりますよね(´;ω;`)
食費は30000じゃ最初は収まりそうにないですね、、、
嫌いなものが多くて作ろうにもあれやだこれやだの人なので困ってるんですよね😭
水道代すごく安くないですか??
なにか節約されてますか??
退会ユーザー
うちは外食費のけた食費自体は32000円で週1まとめ買い、1回8000円だけ持って行ってます!
余分な現金やカードは家に置いて行ってます。
そしたら、必然的に不必要なものやあれば便利なものを買わなくなるので節約になります(*^^*)
子供のおやつもおやきや、蒸したさつまいもやパンケーキなんかを中心にあげてます。
たまに市販の赤ちゃんせんべいもあげてますが(^^)
水道代は下水道代がかからない地域だからだと思います♪
退会ユーザー
水道代は2ヶ月請求の地域が多いみたいですが、うちの地域は毎月請求がきます。
💋
1週間分が8000円って事ですか(´;ω;`)
すごく考えないとですよね、、、
予算決めてそれだけ持ってくのはやってみます!!!
おやつも節約次第ですね👌💓
下水道代かからないのはすごく羨ましいです。。
💋
あたしの地域は2ヶ月に1度です(´ฅ•ω•ฅ`)♡
退会ユーザー
ちなみに手取り18万円なら、家賃は5万円以内が理想ですね!
うちは16~18万円のときに一時期55000円のアパートに住んでましたが、毎月赤字でした(^^;
そのときに車は軽1台にしました。
水道代、下水道代がかかる地域だと2ヶ月6000円~8000円の方をママリでもたまに見かけます(^^;
退会ユーザー
お酒を含まずに1週間8000円はたぶんかかりすぎなほうだと、ママリを見ながら、いつも思ってますが、お肉は国産で牛肉豚肉メイン、魚もほとんど食べないので肉は晩ごはんのときに250~300gは1回で無くなります(^^;
魚代はかかりませんが、1週間で肉が2kgくらい必要なので、、
💋
家賃は会社が三割負担してくれるので
5万くらいのどこに住もうと思ってます!
車は普通車1台で燃費もそんな悪くないはずなので維持費もバカ高いわけではないです👌
我が家は家族が多いんですけど
子供4人大人4人で2万ぐらい水道代かかってます😫
電気とガスも1~1.5万です(´;ω;`)
💋
お酒は2人とも飲まないです(´ฅ•ω•ฅ`)♡
旦那さんは飲み会とかあれば付き合いで飲むくらいですね
お肉は1週間2キロ目安で買うようにします👌
お肉たんまりあって捨てるのがいつも可哀想です(´;ω;`)
退会ユーザー
家賃負担いいですね!
羨ましいです(;´_ゝ`)
車の保険も1度見直してみるといいと思います!
うちは夫婦限定みたいな感じにして、月800円ちょっと安くなりました(*^^*)
水道代は洗濯の回数を工夫してみたり、節水シャワーヘッドに換えるだけでも違いますよ!
3人暮らしし始めたら、試してみてください♪
電気やガスもポットや炊飯器の保温をやめたり、お風呂の追い焚きをしない、エアコンは自動運転にしたり、野菜はガス調理する前にレンジで加熱しておいたり、色々できますよ(^^)
退会ユーザー
お肉2キロは多いほうなので1.5キロとかで大丈夫かなと思います(^^;
お肉、冷凍しないんですか?
💋
給料は少なめだけど福利厚生がしっかりしてて(´ฅ•ω•ฅ`)♡
でも結婚して扶養が増えるのですけど
給料増えるの5000とからしいです😌
車の保険は、ローンと合わせて16000なのでそんなにかかってないかな?とは思ってるんですけど(´;ω;`)
我が家洗濯機三回まわしても少し残ります(笑)
洗い物も一食分だけでシンクいっぱいになります😭😭
3人になったら洗濯の回数とシャワーヘッド交換。考えます。
オフロの残り湯って洗濯に回したりしてますか??
エアコンはあたし弱くて、、だから全然自動でいけると思います😌
レンジで加熱したら日の通り早いですもんね!!!
色々とありがとうございます(´ฅ•ω•ฅ`)♡
退会ユーザー
残り湯は使ってません。
残り湯は雑菌いっぱいなので😅
うちも子供産まれて、会社からの手当ては5000円しか増えませんでした(笑)
肉も野菜は種類によりますが、冷凍できますし、工夫してみてくださいね★
💋
残り湯はやっぱり抵抗ありますよね😭
手当金はそんなもんなんですかね(笑)
え!?そんなもん!?って言っちゃいました(笑)
結婚したら社員からお祝い金が頂けるみたいですけど
あてにならないです(笑)
冷凍はホント心強い節約術です。笑
退会ユーザー
会社によっては1万円や15000円というのも聞きますが、うちは5000円でした(笑)
結婚のお祝い金は1万円で結婚式に招待した主人の勤務先の社長や常務、店長からは2~3万円ずつ頂きました(^^)✨
冷凍するのにお肉捨ててるんですか?💦
💋
デスよね〜( ̄▽ ̄)
結婚式あげる予定全く浮上しなくて、、(笑)
冷凍姉がしてるんですけど
冷凍するくせに何ヶ月も放ったらかしで
冷凍庫溢れ返るのであたしが捨ててます(笑)
冷凍するな使えよ、、、って思って勝手に食べちゃうこともありますけど
基本そゆのはすごく怒られるので捨てますね(笑)