※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1歳児がいる状況での転職は難しいですか?受かるか不安で、早退が頻繁になると気を遣います。実際のところどうなのでしょうか。

1歳児がいて転職って難しいですかね?

まず受かるのか問題と


受かったとしても
頻繁に早退したら気を使いそうだし
実際どうなんだろうなと。

コメント

お地蔵さん

居ないよりは難しくなるとは思いますが無理ではないです!
私も子が一歳になってから就職しました☺️
急なお休みに理解があるかどうかは会社によるのでよく吟味して職探しする必要はあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    吟味する際は
    どうやって調べればいいんですか?

    • 3月9日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    求人をみただけでは分からないので私は面接を受けまくって決めました。
    こちらから質問したり、逆に子の緊急時の対応はどうするかなど質問攻めしてくる会社もあってそうゆうところは理解なさそうだから×だな〜とか自分の感覚です。

    • 3月9日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    あと、私はマザーズハローワークを使って職探ししてたので、ある程度は理解ある会社の求人が出てたのかなと思います!
    でもやっぱ中には面接行って無理そうなところもありましたけどね💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    今の会社は、子育てや急な早退にものすっっごく理解があります。
    ただ、給料がとても低くて困っていてそのまま続けて副業するか迷ってました。

    ちなみに、私の母が基本的に家にいるので(父が自営業で事務的なことはたまにするがほとんど専業主婦) よほどの高熱でなければ、母がお迎えに行って面倒見ててもらえる感じなので
    大丈夫かなとも思ったのですがやはり理解があるところがいいですよね😭

    • 3月9日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    理解があるに越したことはないかと!
    お母様が都合合わない時や自分が見てあげたい時に会社に理解がないと苦しむのは自分なので😅

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!何があるかわからないですしね!!

    マザーズハローワークに行ってみます!

    • 3月9日