※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

お弁当に前日作ったものやマヨネーズ、生野菜は入れても大丈夫ですか?保存方法は冷蔵庫でしょうか?

毎日お弁当を作ってる人の動画やインスタ見てると、
普通に前日に作ったポテトサラダとかマカロニサラダとか
きんぴらやおかずなども前日作ったもの
入れてますよね、

お弁当に前日作ったものは入れたらダメとか
マヨネーズや生野菜はダメとか
結局、なにがよくてなにがだめなのですか?笑🥹

いれる人は食べるまで冷蔵庫保存なのかな…

コメント

ままり

毎日子供たちのお弁当と私の作ってますが、マヨネーズもポテサラも入れますよ。冬でも暖房あるから必ずハードタイプのしっかり冷える保冷剤入れてるので。

保冷剤入れてない人ならくさりやすいからNGなのかなって思ってます。

きんぴらとかも昨日作ったの入れますよ。

ぱくぱく

マヨネーズ普通に使ってます😳
前日に作ったものも入れますし
普通のことだと思ってました😳

生魚じゃない限りお腹壊したりしないです。。。

はじめてのママリ🔰

保冷剤入れるのでポテサラとかのマヨ系もきんぴらなど前日作ったものも入れます😁

保冷剤入れないならちょっと厳しいかもですね💦

山奥の初マタ

旦那弁当を毎日作ってます!
ガッチリ保冷剤2つを保冷バッグに入れ、弁当は冷房の効いた事務所保管、食べる時のほとんどはレンジ使用という条件です。

私はポテサラなら既製品以外は入れないですね。(その前に作るの面倒すぎて作りませんが🤣)
生野菜は大葉の他、サラダ用弁当を夏以外は持たせているのでそれに入れています。でもカット野菜にパックのコーンや豆を乗せる程度の簡単サラダです。ミニトマトは入れますが水気を拭き取る・ヘタを取る・切らずに丸々入れています。
敷物としてや彩りとして生の葉物はほぼ使いません。

きんぴらは味付けも濃いし十分に加熱しているのでむしろ問題あるの?と初耳でした!惣菜弁当にもよく入ってますし…汁気は切りますけどね。

マヨネーズは個装の小さいものを別で入れていますよ!