※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1回のミルク量が幅広く、泣き出すこともあるが、1日の総量は700前後。120を6~7回あげる情報もあるが、20回近くあげている。1回量を増やすべきか、時間を決めて泣かせるべきか悩んでいます。

ミルクの1回量が少ないのが心配です。

現在1ヶ月の子育て中です。
1日のミルク量は700前後のみますが、1回の量は10~100とかなり幅があります。

10飲んで満足して寝てくれることもあれば、100のんだ30分後にまた泣き出してしまうこともあります。

ネットなどで調べると120を6~7回あげるとありますが、我が家では20回近くあげています。

1回量を増やし、無理やりにでも120ぐらいあげるほうがいいのでしょうか?
時間も決めてそれ以外は泣かしておくとかのほうがいいのでしょうか?

コメント

deleted user

悩ましいですね🥺💦
完ミということであっていますか?

10しか飲まないのでしたらお腹が空いている以外の理由で泣いている→少し飲んで満足→次にお腹が空いていなくてたくさん飲めない…
の可能性も高いので、ある程度は時間を決めた方がいいかと思います。

120で3〜4時間なので、100飲んだらせめて2時間は待つ。
胃の容量も個人差があるので、やってみて本人の体重や排泄を見ながらの判断になるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    ミルクと搾乳の母乳を混合であげています。

    やはり時間を決めてですかね…

    心を鬼にして泣いていてもある程度の時間を決めて試してみたいと思います!

    • 3月9日