
粉物の保管方法について相談です。ダニが心配で、タッパや冷蔵庫での保存方法を知りたいです。適した容器があれば教えてください。
粉物の保管はどうしてますか?小麦粉·片栗粉·たこ焼き粉·ホットケーキミックス·鰹節など輪ゴムでしばったり、チャック付きのものでそのまま引き出しに保存していました💦ですがこの保存方法はダニがわくと聞いてゾワッとしてます😨やっぱりタッパに入れたり冷蔵庫に保存してますか?保存にピッタリ、ちょうどいい容器があれば知りたです(・・)♡
- まなびや
コメント

ゆさん🔰
私は粉物は全てゴムでしばってジップロックに入れてから冷蔵庫にしまってます☺️
結構場所取りますが、ダニ対策のためにと思って💦

はじめてのママり
タッパーに入れるとかさばってしまうので、袋自体は輪ゴムで縛って、ジップロックに入れて冷蔵庫で保管しています💭ダニ怖いですよね…昔テレビでこんな風に粉の中にダニが湧いた映像見て恐怖です🫨
-
まなびや
やっぱり冷蔵庫なんですね😢恐らくダニを食べまくってたんでしょうね😭😭😭もう嫌です〜😭ジップロック1枚に対して1つづつ入れて保管してますか?
- 3月8日
-
はじめてのママり
どっから湧くんだ!と思いますが😖知らずに食べてると考えるととても恐ろしいですね😣💦我が家ではそうしています🙆♀️そしてなるべく早く使うようにしています💫
- 3月8日
-
まなびや
ホントですよね〜😱想像するだけで体が痒くなってきます😱ジップロックも無いので今夜買うことにします…😨
もしかして、ボトルタイプの小麦粉もそのまま置いてるんですけど、、、それもやばいのでしょうか😭😭😭😭- 3月8日
-
はじめてのママり
ボトルタイプのものも冷蔵庫で保管しています🥺🙌
- 3月8日
-
まなびや
わー😩😩そうですよね(>_<)もう全部入れてしまいます😩早いコメント助かりました🙇♂️
- 3月8日

あーちゃん
封を開けた粉物は全部冷蔵庫に入れてます😊
-
まなびや
やっぱり冷蔵庫なんですね😭冷蔵庫の中へどのようにして保管してますか?ジップロックやタッパですか?
- 3月8日
-
あーちゃん
ガサツなのでチャックがあるものはそのまま、ないのは輪ゴムかパッチンで留めてジップロックです!😂
- 3月8日

ママリ
開封後は必ず冷蔵庫です!!
できるだけチャック付きのものを選ぶようにしていますが、付いていないものを買ったときには輪ゴムで縛ったり何回か折って洗濯バサミで止めたりしてます。
そのまま引き出しと聞いてちょっとゾッとしてしまいましたが、今まで何もなかったのなら良かったですね!!😂
-
まなびや
もう何年も何年も引き出しでした😢ホント最悪です😨
輪ゴムや洗濯バサミで止めて、ジップロックやタッパに入れてから冷蔵庫入れてますか?😭- 3月8日
-
ママリ
いいえ!二重で入れたりまではしてないです💦
だいたいチャック付きじゃない粉物を買うときって米粉か片栗粉なのですが、
うちは息子が小麦アレルギーのためその2つはあっという間になくなるのでそこまでしなくても大丈夫かなと思ってます😂
でもたとえば、お好み焼きの粉とかみたいなたまにしか使わないものだったとしたら二重だと安心かもしれないですね!- 3月8日
まなびや
やっぱり冷蔵庫なんですね😭😭場所取りますよね😭ジップロックに1つ1つ入れてますか?😭
ゆさん🔰
ダニアレルギーとか怖いなぁと思って😭ジップロックは大きめのに全部一緒に入れちゃってます☺️
まなびや
私7年前から急に蕁麻疹体質になりまして…。もしかするとダニアレルギーとかなってたりするのかもしれません💦大きめのジップロックに一纏めにして保存します😭ボトルタイプの小麦粉も出しっぱなしにしてたので最悪です😭