※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naomama
子育て・グッズ

夜中にミルクをあげるため、1階でミルクを作るのが面倒です。ミルクを冷ます方法が知りたいです。

ミルク作りの事で、
お尋ねしたい事があります。
この度、戸建ての家に住み始めました。
キッチンは1階、
子供と私の部屋の寝室は2階です。
夜中ミルクをあげるのに、
1階に降りてミルクを作り、
2階に戻ってミルクをあげています。
同じような方いますか?
夜中の寒い中、1階に降りないですむように…と考えたのですが、ポットは上に持ってこれても、ミルクを冷ます水?をどうすればいいのか分かりません。
常温の水では冷めるのに時間がかかるだろうし…
冷めない気もして…
何かいいやり方があれば、
教えて頂きたいです。

コメント

22歳ママ☆

水筒に熱湯入れて
二階に持って行ってますよ(//∇//)

  • 22歳ママ☆

    22歳ママ☆

    あと、白湯をペットボトルにいれて
    持って行って白湯と熱湯入れていい感じの温度にしてます!

    • 3月21日
  • naomama

    naomama


    白湯を入れて調節…
    その手がありましたね!!
    ありがとうございます(๑•ᴗ•๑)♡

    • 3月21日
くぅ

姉は温泉卵メーカーに氷入れて持って上がってました🎵
蓋しとけば1晩くらいなら余裕で持つので✨

  • naomama

    naomama


    温泉卵メーカー??
    初めて聞きました( ˙o˙ )
    調べてみます(笑)
    ありがとうございました(๑•ᴗ•๑)♡

    • 3月21日
  • くぅ

    くぅ

    お湯入れたら温泉卵出来るよーみたいなこんなやつです🎵

    • 3月21日
  • naomama

    naomama


    こんな便利グッズがあるんですね( ˙o˙ )
    温泉卵を作るのに欲しいくらいです(笑)
    ご丁寧に画像添付して頂き、
    ありがとうございますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

    • 3月21日
とまと

常温の水を半々にすれば
すぐ冷めると思いますよ😅💨

戸建でよく悩みましたが
それが一番早かったです🙆

  • naomama

    naomama


    お湯半分、水半分ですね!
    確かにそうですね!!
    全く思い浮かびませんでした(~Д~;)
    早速準備してきます٩(ˊᗜˋ*)و
    ありがとうございました(๑•ᴗ•๑)♡

    • 3月21日
  • なべモチ、柚

    なべモチ、柚


    横から済みません。
    うちも同じかな水はマーケットに無料の美味しい水を使って半々にしてます😃

    • 3月21日
あー

水筒に熱湯を入れて持ってくか、
常温のペットボトルを持ってケトルで沸かすとお湯は確保できると思います!

冷ますのは私だったら少量のお湯でミルクを溶かして常温の水で適温まで持っていくと思います!

  • naomama

    naomama


    お湯で溶かして常温の水で調節!
    全く思い浮かばず…
    今日はそれでやってみます!!
    ありがとうございました(๑•ᴗ•๑)♡

    • 3月21日
  • あー

    あー


    行ったり来たりめんどくさいですよね☺️
    いいやり方が見つかるといいですね!

    • 3月21日
  • naomama

    naomama


    人生初戸建てなので、
    普段の生活すら不便に感じてます(^^;)
    徐々にやり方見付けて慣れるように頑張ります(ง •̀_•́)ง
    ありがとうございました(˘᎑˘)♡

    • 3月21日
かずりゅう

私は部屋を出ると上の子が起きちゃうので
おぼんに哺乳瓶、湯冷ましを入れたペットボトル、お湯を入れた水筒、ミルクを乗せて置いてました!!!
哺乳瓶にミルク入れてお湯を作る量の半分入れてミルク溶かしてそれから湯冷ましを入れていい温度にします(*´ω`*)

  • naomama

    naomama


    上のお子さん、
    敏感なんですね( ˙o˙ )
    お湯と水の半々…
    それが全く思い浮かばず…
    言われてみるとそうですよね(^^;)
    今から用意してきます!!
    ありがとうございました(๑•ᴗ•๑)♡

    • 3月21日
みぃー☆

私は小さいかごに水筒(中身はお湯)哺乳瓶常温の水を入れてます。お湯と水、半々ではないですが水で丁度よくなる量をいれてます。お湯が入りすぎて熱い場合は2階の洗面台で冷やします。

  • naomama

    naomama


    お水で調整するという事が思い浮かばなくて、皆さんから聞いて感度してます(笑)
    早速準備してきました(ง •̀_•́)ง
    2階に洗面台があっていいですね(^-^)

    • 3月21日
  • みぃー☆

    みぃー☆

    水で調節できれば楽ですからね😁
    最初は洗面台で冷やしてましたが今は水で調節するようになりました!

    • 3月21日
🐩年子mama🐩❤︎🐩

実家が戸建てなので良く泊まりに行く時は
1階のキッチンで
哺乳瓶、数個(哺乳瓶にあらかじめミルクを入れておく)抵抗なければ😥
水筒にお湯入れておく。(60度)
2階の寝室に持ってってます。

  • naomama

    naomama

    返信遅くなりました(´・ω・`)
    今は寝る時に水筒、哺乳瓶、水、
    ミルク缶ごと持ってってますε-(´∀`; )
    熱々のお湯を水筒に入れて寝るんですが、朝方のミルクなので作る時にはお湯が冷めててミルクが溶けない時がありますε=(~Д~;)

    • 3月28日
(*Ü*)ノ 3boys

赤ちゃん用ウォーターのペットボトル水が売ってるので
使ってましたよ。
お湯は水筒に入れてました。
お湯と水で調整でしてました。
この方法、楽でしたよ。

  • naomama

    naomama


    返信遅くなりました(´・ω・`)
    赤ちゃん用の水、売ってますよね!!
    私は煮沸して冷ましたものを使ってますε-(´∀`; )
    今はお湯と水で調節して作ってます(๑•ᴗ•๑)

    • 3月28日
deleted user

1ヶ月ほど混合でした
ミルクは少量のお湯で溶いて、残りの分量を水(白湯)入れてました
そうすると人肌で飲み頃です
産後の調乳指導でそう教わったのでそのままやってます😆

  • deleted user

    退会ユーザー

    お湯は魔法瓶系、水は赤ちゃん用のペットボトルで寝床に用意してました
    たまに失敗して熱々の時は仕方なく台所いきですが(笑)

    • 3月21日
  • naomama

    naomama


    返信遅くなりました(´・ω・`)
    私も1週間前までは夜間授乳でやってたんですが、母乳の出が悪いのか、満足してくれなくなり、すぐ起きるようになってしまい、しまいには歯も生えてきて噛まれるようになり、私が辛くなってきたので完ミにしました(;_;)

    今は魔法瓶に熱湯を入れて、
    水と調節してるんですが、
    朝方近くのミルクになると、
    お湯が覚め始めてきてて、
    ミルクが溶けず、
    仕方なく1階に下りてお湯を入れに行きます(T ^ T)

    • 3月28日