※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

AとBどちらがいいかという質問に対して、Aがいいと思う理由は素直に受け入れられるが、Bがいいと思う理由は聞きづらい。持ち家vs賃貸や多子vsひとりっ子など、ひねくれた考え方かもしれません。

「AとBどっちがいいか」という質問に対して、

Aがいいと思う
なぜならAはこんな良いことがあるから
という回答なら素直になるほどなと思えるんですが、

Bがいいと思う
なぜならAはこんな悪いところがあるから
という回答は素直に聞けません。
なんか言い聞かせてる気がするんですよね。

例えば、持ち家vs賃貸論争だったり、多子vsひとりっ子論争だったりです。

こんな考えひねくれてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに🤔
わかる気がします🤔

  • ままり

    ままり

    共感してもらえて嬉しいです!

    • 3月6日
ままり

何にしてもいい点悪い点は
ありますからね🤔

ただ、誰しもが悪い点を悪いと
捉えるかは別ですし
主観的な意見は難しいですよね😅

捻くれてるかどうか一概には答えにくいですが
すんなり受け入れることもないと思います!

  • ままり

    ままり

    デメリットだけ並べてるのを見ると言い訳がましく見えてしまう感もあります😅

    • 3月6日
  • ままり

    ままり


    まぁでも極端な話、子供5人か2人どっちがいい?と言われたら、2人がいいというよりは5人もは無理だから2人!ってなりますが🤣どうしてもマイナス点を基準に考えるケースもあるかとは思います😂

    でも否定言葉が入る会話って気持ちいいものではないですよね🫠

    • 3月6日
  • ままり

    ままり

    私には無理だから、っていうのは「ああそうなのね」としか思わないですが、5人もいると一人一人に手がかけられないし、お金もかけてあげられないしっていわれると、それを選択した人が見たらどんな気持ちがするんだろうと思ってしまいます。

    • 3月6日
  • ままり

    ままり


    その立場の人を否定してるわけではないと思います、、!私は子供多い家族、すごいなぁと思いますから!その人も自分が5人子供いて幸せなら良くないですか🤣?!

    その人が見たら、っていうのはSNSとかの話ですかね?
    まぁ色んな考え方の人がいますから、正解不正解はないですね😅悪気はなくてもふいに誰かを傷つけてしまう時もありえますからね。発言は難しいものです。

    • 3月6日
  • ままり

    ままり

    主にママリでそう感じます。
    自分の意見を述べるのは結構なことですが、不特定多数の人も見るってことを考えて書くべきじゃないかと思います。一方的な下げ発言はまったく該当してない立場だとしても不快に思います。

    • 3月6日
  • ままり

    ままり

    相手のこと不快にさせる発言する人なんて、特にSNSには数えきれないほどいますからね…私も最近目に入る投稿が嫌になってTwitter消しました😅
    不快になるなら、こっちから離れよ!って思います🥺🙏🏻

    • 3月6日
  • ままり

    ままり

    悪気なく言ってるのはわかるんですけどね。反論しても意味ないのでスルーしますが、
    悪気がある&合わないと思ったら即ブロックしてます。

    • 3月6日
  • ままり

    ままり

    それが賢明だと思います🙇🏻‍♂️SNSって便利ですけど本当難しいですよね…親として子供にもきちんと使い方や相手がどう思うかを教えたいです!

    • 3月6日
れい

分かる気はします
AのメリットとBのデメリットの両方あげてるなら気にならない気がします

  • ままり

    ままり

    両方挙げているなら何とも思わないです!

    • 3月6日
いちご🍓

ひねくれてるとは思わないです。
考え方はそれぞれだと思うので。

いい点があって選べればそれが自分も相手も気持ちいいかもですが、2択が必ずしも良い点だけではないかな?と個人的には思います。それぞれいいとこはあるけど、選べないから欠点の消去法とか?😂
あとは言い方かな〜と。

  • ままり

    ままり

    下げ意見ばかりだと、そっちを選んだ人が見たらどう思うのかとか考えないのかな…と思います😟

    • 3月6日