![ぴーなっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家を買うか迷っています。貯金が少なく、バルコニーや窓のサイズが気になります。他にも悩みがあります。良い物件を見つけるためには通い詰めるべきでしょうか?
家についての相談です。
子どもが4月から幼稚園に通いはじめること、夫の年齢が35を迎えること、賃貸に6年住み今年が更新月と言うことで家を探しました。
夫の年収が400万、私が扶養内パートです。
いいなと思う家はどれも高く身の丈に合っていない家でとてもじゃないですが買えません。
なので夫が調べた中で買えそうな家(毎日SUUMOなどを見て)で立地も悪くない、身の丈に合った値段(と言っても3月の決算期狙いでの割引でようやく買える値段)の家を買うか…と言うところまできました。
本当に悪くはないのですが、バルコニーが今の賃貸より狭い事、窓がそんなに大きくないことが気になります。
(他にも2階リビングなこと、1階お風呂のこと、2階トイレが鬼門ことが気になります。)
今の賃貸の陽当たりが本当によくて、バルコニーも広々なので布団も2人分干せます。
バルコニー側は小さな畑なので何もなく気持ちがいいのです。
もし引っ越してあの家に住むのか…と思うと、うーん…となる自分がいます。。
夫は、住みたくなかったら賃貸で一生過ごそう、もう多分これ以上考えられる家はないし出てこないよ。と言われました。
不動産屋に通い詰めたわけでもなく、ネットに載ってる家しか見ていないのですが、もっともっと通い詰めたら実はネットに載っていないいい物件が見つかる可能性はないのでしょうか?
この機を逃したらもう夫が家を買う気力は無くなりそうです。
夫は家よりも、食べるものとか息子の教育資金にお金かけたいと言っています。
あと、私の貯金がほとんどないため、そんなにいい家を買いたいと言っても頭金用意できないんじゃさ…と言われています。
たしかに言われた通りなので、窓が小さい、バルコニーが多少小さい、他にもいろいろ気になることは工夫したりして家を買うに踏み切るべきなのでしょうか?
家を買った方に教えて頂きたいです!
また、窓やバルコニーが小さくてもこう言う工夫したよ、などのアドバイスもあればぜひ教えて下さい🙏
- ぴーなっつ(3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バルコニーは今時の注文住宅ならない家もかなり増えたくらいなのでそこまで大きいのは必要ないかなんと思います。
畑があるということで風の強いには砂が大量に飛んでくるので、バルコニーの掃除はものすごく大変ですし外で洗濯物干せないです🤣うちがそうです🤣🤣
バルコニーの大きさは気にしなくていいかなと思います🤣
![うーちゃんままん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーちゃんままん🔰
ちょいと条件は違いますが、今二度目のマイホームを建築中です。
理由は去年築6年の我が家が火事になりました。 そこから今は仮住まいであたしの親も含め、9人で生活してます。 そして、来月には赤ちゃんが生まれます。旦那の年齢が44ということもあり、買うか迷いましたが、今の生活がしにくいため、苦労するのはわかるけど、建てることにしました。
ローンは前のローンの倍になります。
あと我が家は前回バルコニー造りましたが、今回はバルコニーなしにしましたよ。
-
ぴーなっつ
ご回答ありがとうございます!
火事!大変でしたね🥲💦
今回は無しにされたのですね…!
詳しくありがとうございます!
こだわる必要は無いように思えてきました🤔
ありがとうございます!- 3月6日
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
我が家は戸建てになって
バルコニーはほとんど使ってないです😊
通常バルコニーは戸建てに比べて、マンションのほうが大きい広いと思います😌
戸建てでマンションサイズのバルコニーやベランダ持ってる家見たことないですし。
豪邸みたいな立派な家は逆にバルコニーなかったりするし。
バルコニーに拘るなら
戸建てじゃなく、分譲マンションという手もありますよ。
戸建て買うなら本気で動いた方がいいとは思います。
脅すわけではないですが、
頭金以外にも、いろいろが高いお金はかかります🥲
ローンに組み込むこともできるみたいですが
その分ローンが上がるってことになるので、そこはもう夫婦で話し合うしかないです。
あとは親に援助してもらえるのかも聞いた方がいいです。
-
ぴーなっつ
ご回答ありがとうございます!
たしかに、マンションレベルのバルコニーやベランダがあるお家はないですよね…
たしかにそこにこだわるなら分譲マンション…そうですよね🤔
でもそこまで重きを置いてないので、やはり妥協できるかどうかがポイントなのかなと思ってきました。
そして皆さんのご意見を聞いて大きすぎてもメンテナンス大変だし、無い家もあると聞いて小さくてもあるだけいいのかなあと思えてきました。
今本を買って勉強してみています💦
親からの援助は、一応多少は受けられます!
借用書を作って借りるお願いはしております。
家具やエアコンも買わねばならいと思うと予想以上にお金がかなりそうで震えております😭
アドバイスありがとうございます!!- 3月6日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
持ち家ありますが、旦那さまと同じ理由で賃貸派です🙋♀
気になることが多く、気が乗らないなら、私なら買わないです。
バルコニーって必要ですか?最近はない家もありますし、メンテナンス費結構かかりますよ😅
-
ぴーなっつ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね…あまりに気なのならないなら買うべきでは無いですよね💦
でも皆さんのご意見を見て、そこまでこだわる必要も無いのかなと思ったら少し気が楽になりました!
メンテナンスも大変ですもんね…ありがとうございます!- 3月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
浴室乾燥、乾燥機つけると楽ですよ!うちはバルコニーありますが、夏以外は全て部屋干しにしてます!
あと、不動産屋に行くのも手ですよ!
まだスーモなどに未公開物件などあります。安い建売、築浅中古物件などそこで買われてしまい、売れ残りがスーモなどにのります。
他にもいろんなお金、建売ならエアコン、網戸の有無色々あるのでなるべく自分たちの想像してる金額より数100万安い物件購入した方がいいと思います💦
-
ぴーなっつ
ご回答ありがとうございます!
浴室乾燥あります!
室内干しメインで時々バルコニー使う程度でアリかなと思ってきました!
なるほど…!未公開物件…!
不動産さんに他の物件がないかも確認してみます。
網戸…!網戸なかったので買う必要ありました💦
そうですよね😭諸経費が思った以上にかかる可能性ありますもんね…
アドバイスありがとうございます!!- 3月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家はマンションですが、花粉やら色々気になるため全て室内で完結してます!戸建てならカンタくん導入したいです。
ずっと賃貸でもいいと思いますが、これから値上がりするのは賃貸も同じですよね。
余程不便でボロい場所は値上げできないでしょうが、築浅の便利な場所は強気で値段上げてくると思います。すでに都内の賃貸マンションは10%単位で更新時に値上がりしてます。
本当にインフレがすさまじく進んでいくなら、なるべく早く現物(家)を持っていた方が結果的に安く済む可能性はあります。
どちらかはわかりませんが、賃貸だから安く済む、という訳ではないということも頭に入れておくといいと思います😌
-
ぴーなっつ
お返事遅くなりすみません💦
たしかに、、ずっと賃貸でも…と思いつつ、値上がりするのは同じ、ならいつか資産になる家を買った方がいいなと思ってます!!
インフレ凄まじいですよね…本当何もかも高くなってます😭
アドバイスありがとうございます!✨- 3月12日
ぴーなっつ
ご回答ありがとうございます!
ない家も増えてきたのですね!
たしかに大きければ大きい分掃除も大変ですよね💦
ありがとうございます!!