※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝そうな時にミルクを飲ませているが、最近飲まなくなり摂取量が減少。離乳食も始めたがまだ不十分。脱水前に小児科受診が必要でしょうか?

完ミなんですけど、寝ぼけてる時しか飲まないため寝そうな時にミルクを飲ませています。
しかし、ここ最近から寝ぼけている時にあげても飲まなくなり1日のトータルが300〜多くて500になってきました。
離乳食は始めてますが、まだ全然です。
この場合、脱水になる前に小児科受診した方がいいですか?

コメント

boyプレママ🔰

ミルク以外の水分は嫌がりますか?白湯とか麦茶とか。

小児科に相談もいいかもですが、地域の保健師さんや子育て相談とかに連絡してみるのもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶では飲みませんが、コップやストローだと溢れますが麦茶は飲んでくれます。

    保健師さんには相談しましたが、500飲めてたら大丈夫とか、離乳食にミルク混ぜて〜ってかしか言われず😭😭
    離乳食も食べないのに無理〜だ思ってます💦

    • 3月5日
  • boyプレママ🔰

    boyプレママ🔰


    麦茶飲んでくれるならこまめにあげれば脱水はならなくて済みそうですね。

    保健師さんが言うならそんなもんなんですかね🤔
    あとは体重の増え方さえ成長曲線内に入っていれば大丈夫なはずです!離乳食も軌道に乗るまで中々難しいところですよね💦

    ちなみに周りで完ミであんまり飲まなかった子2人いますが、離乳食進んでいくうちにミルク量も増えた子と飲む量が減って離乳食の量を増やした子といました!

    今はミルク飲まない😭離乳食食べないって悩むかもですが、こればかりは食べ飲みはお子次第なのでお供え物です!くらいの気持ちでやっていきましょ🎵

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

ミルク飲まない場合は30分に1回程度で麦茶与えた方がいいですか?

体重的に全然足りないんですけどね😮‍💨脱水になる前には対処したいので、ミルクのトータル量が少ない日が連日続いた場合は小児科に行こうとは思ってます😭

そうなんです💦まだ、離乳食も軌道には乗らず😭腰座りがまだだし、なかなか難しいです!

母親の焦りが子に伝わってるんですかね😮‍💨気楽に行きたい気持ちもあるんですが😥💕

boyプレママ🔰

飲む量にもよるかなって気はするので様子見ながらかなとは思います!
唇乾燥してるとかそういうので判断かなと。

体重が足りないなら親としては気を揉みますね💦
小児科でアドバイス貰えたらそれに越したことはないですね✨

うちも離乳食が軌道に乗るまで1ヶ月弱かかりました💦
完全な腰座りはもう少し先なはずでしたよ!

親としてはわが子だし気にしちゃう気持ちはわかります😭
でも考えすぎるとメンタルにくるので無理はしないでくださいな😊