![リ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![3人子育て奮闘中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人子育て奮闘中
娘がADHDと診断されたのがきっかけで、『俺も小さい時こんなだった』と言い出し、そう言われれば何回もサイフ携帯無くしてるし、順序立てて行動することが苦手、自分がこう!って思ったら譲れない、頭に思ったことが口に出る、相手のことを考えずストレートにものごとを言うなどなどが当てはまり、精神科の病院(ウイスク検査が出来るところ)を探して行きました
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
子供の発達障害が判明してから旦那が自分も小さい頃から同じような感じで大人になっても会社で毎日怒られてもしかしたら自分も発達障害かもしれないって言い出したのがきっかけです💡
近くの精神科で診てもらったらADHDでした!
薬で治療とかも出来るみたいですが本人は結果だけ知りたかったみたいです🤣
-
リ
薬で対応する事もあるのですね。勉強になります。結果が分かると「やっぱり」という気持ちで向き合えるのですね。
早く検査したいと思います。- 3月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ADHDなのかまでは突き詰めてませんが、子供ができる前に二次障害で不安障害と鬱を発症してそれがきっかけで心療内科を受診し、その傾向ありと言われました。
-
リ
それは大変ですね。
どう向き合っていますか。- 3月12日
-
はじめてのママリ
その時は薬とカウンセリングで対処して落ち着きましたが、根本は変わらないので数年は大変でした。
一時期、私がカサンドラ症候群になって離れていた時期もありましたが、それがお互いよかったのか今は一緒に暮らしながらも距離をある程度とってなんとかなっています。
特性としては軽いと思うのでそれでいけてるのかもしれませんが、所詮は他人と思うと私は気持ちがかるくなりました。- 3月12日
リ
ウイスク検査🔍できる所近くの病院に問い合わせてみます。ありがとうございます。