※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活10ヶ月、不妊外来受診検討中。排卵予定周辺で受診した方が良いですか?初診でも大丈夫でしょうか?

妊活を始めて、かれこれ10ヶ月になりますが一向に授かりません。基礎体温をつけ、良いタイミングも取れているはずなのですが…婦人科を受診したことはありますが、特に問題はないとのことでした。
不妊外来を受診しようか検討していますが、排卵予定周辺で受診した方が良いですか?それとも初診では関係ないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

初診は関係ないです💡
検査周期になると思うんで、生理終わった直後くらいにいけばいろんな検査できるかもしれませんね!
ご自身に問題ないと言われたなら旦那さんの検査もした方が良いと思います。
うちは重度の男性不妊でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…旦那も最初から連れて行った方が良いでしょうか…

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    クリニックによっては、初診から二人できてくださいと言われると思いますよ😳!
    後からでも良いですが、、
    うちは2周期タイミングしたあと(ホルモン剤も飲んでた)
    自然妊娠は不可レベルの乏精子症と言われ、薬まで飲んだのに…と凹んだので旦那さんの結果も早めにわかった方がママリさんのためにも良いかなぁって思います。
    薬も副作用あるので、無闇に飲むものでもないですし💦

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、あまり原因が旦那にあると思っていたなかったのでとても参考になります。
    クリニックに問い合わせてみようと思います。

    • 3月5日
しば

私の時は生理の2〜5日の間に来てくださいと言われ…基礎体温も合わせてもってきてほしいと言われました!私の不妊外来は基本女性のみ受診です。受診される不妊外来に受診するタイミングや夫婦でいいのか等は電話で確認がよいと思われますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!クリニックによって違うのですね。ありがとうございます😭

    • 3月5日