![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の送り迎えが大変で、育休中でも忙しいと感じる。希望の保育園ではないため、余計に面倒くささを感じる。
子供が保育園に通い出したら少しは楽になるとよく聞くけど、私的に朝送って行って仕事行って迎えに行ってそのあと家事してってめちゃくちゃ大変なんじゃないかと思ってしまいます笑 ずっと自宅保育もしんどいし仕事してる方が楽という方も多いと思うのですが保育園の送り迎えが面倒そうで…笑 わたしめちゃくちゃ面倒くさがり屋で送迎が楽しみ!って言うのがなくて😂もちろん保育園での様子気になるし息子が楽しんでくれたら良いなとは思うのですが!
育休中って言うのもあって保育園に上の子を預けたら少しは楽になるとは思うけどその間の時間なんてきっとあっという間ですぐお迎えの時間がくるんじゃないかなーと😂
保育園が希望の保育園ではないので車で10分ほどかかるので余計面倒くさく感じてしまうのかもです😭
- 🌸(1歳2ヶ月, 4歳4ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園に通い出したら楽は意味が分からないです😇
情けないですが、大変すぎてすぐにワーママ諦めました(笑)
仕事の前後ギリギリまでしか預けられなかったので、終わったらダッシュで迎えに行ってなんとか家に着いたら休む間もなく家の事をやって...
仕事が楽しいタイプなら全然良いと思いますが、仕事もしんどかったのでワーママって本当にすごいと思いました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もちろん、育児をしていた時間に仕事をするわけだから、楽になるわけないですよね💦
上の子の時は死ぬほど忙しかったです😭
それでも、ずーっと子供と一緒にいる大変さとは違った大変さですね。
イヤイヤしている子供に対応する不毛な時間ではなくて、建設的な時間ではあります。
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
今日、外で会った家の前をよくお散歩してる名前を知らないおばあちゃまが「小学校3年生になったらやっと楽になった」と言ってました😇小さい頃に働くのもお家で見るのもどちらも大変ですよね😢
コメント