
リビングに畳かランドリールームか迷っています。畳は広さを確保できるけど将来的に使い道がないかも。ランドリールームは洗濯物の湿気が気になる。メリットデメリットを教えてください。
家を建てようと思っています!
リビングに続いた小上がりの畳を作るか
今流行りのランドリールームを作るか悩んでいます。
予算の都合でどちらもは無理そうです。
旦那は畳いらない派で私はいる派です。
室内干しをするにも、子供のお昼寝やおもちゃ・洋服など置けるし誰かが泊まりにきた時にそこで寝てもらったりできると思ったからです。とにかくリビングに物を置きたくなかったのですが、最近畳をなくしてリビングを少し広くして(予定だと16帖)そこを18帖にしてランドリールームを作るのもいいかなと思ってきました。
畳を作った方、作ってよかったですか?子供が大きくなったら使い道なくなるのかな…とか思ったり、
ランドリールームを作った方、チェストなど置いて下着や子供服を置いてもいいなと思っていたのですが、洗濯干してるところに服を置いてたら服ジメジメしちゃうかな…と思ったり、
何でもいいのでメリットデメリットなど教えて頂きたいです!!お願いします!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
LDKが16畳しかないなら畳はいらないと思います。しかも18畳に小上がり4畳くらいですか?小上がりで空間が切られて余計に狭く見えると思います💦

はじめてのママリ
LDK24畳で3畳の小上がり作りました。全然広くないですが息子が産まれてすぐはそこで寝たりしてて、今はおもちゃ棚置いて遊ぶスペースにしてます😌リビングがごちゃごちゃしないのですごくいいです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
畳があった方が絶対使い勝手いいなーって思ってるんですがやはりリビングが狭いのが引っかかってしまってます😭きーままさんはリビング広くて羨ましいです🥺
ちなみに、部屋干しの際はどこに干していますか?- 3月4日
-
はじめてのママリ
我が家雨の日などはドラム洗濯機の乾燥と、浴室乾燥機を使うので部屋干しすることないんです💦
- 3月4日
-
はじめてのママリ
洗面所にホスクリーンつけてます!
- 3月4日

はじめてのママリ🔰
私は畳賛成🙋♀️タイプです。
わたしも迷いましたがつけてよかったです!
私の実家も一階に畳があり、
来客、荷物を置く、感染症の時の隔離、老後の居室確保。トータル面でやはり重宝してました。
私も実際に去年建てて畳の部屋を一階に設けましたが、
子供のおもちゃを置けたり、来客の宿泊に使えたり、
なんと言っても怪我したり感染などの時は水回りに近いところで生活でき、やはり老後もし上に行くのがダメになった時でも、
和室があれば楽だ!と思います。
この老後の話はかなり実体験として色々な方から聞きました😅
私はランドリールームを作るのであれば、絶対に活用方法が色々ある畳の部屋を採用します!!!笑笑
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やはり小さい子供がいると畳いいですよね☺️うちは一階に寝室をつけようと思っているので老後の心配はないですが、子供の服とかいちいち二階に取りに行くのもなぁ…と思ったり笑
ちなみに部屋干しの際どちらで干していますか?- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
私は部屋干し普段しでるのですが、和室に洗濯干しラック置いて衣類乾燥除湿機を使ってます!!
- 3月4日

退会ユーザー
絶対部屋干ししたいならランドリールームを優先します。でも外干しに抵抗がないならランドリールーム無しで他のスペースを広げるのもアリかなと思います🤔
畳はスペースにそこまで余裕がないなら別に要らないかな〜と思いました。よく老後2階の寝室に上がれなくなったらリビング横の和室で…と仰る方いますが、年取ったら布団よりベッドの方が断然楽ですしそうなると洋室の方が使い勝手いいかなーと思います
-
はじめてのママリ🔰
大の虫嫌いなのでなるべく
部屋干しがいいのです😫
一階に寝室をと考えているので老後の心配はないのですが、リビングを少し広くして別のところを広げるのもありですよね🥺
ちなみに、部屋干し派ですか🥺?- 3月4日
-
退会ユーザー
なるほど💦
私はどちらかというと外干し派です☀️天気の悪い日だけ浴室乾燥を使ってます。
虫が気にならないわけではないですが、極力光熱費を抑えたいので😂- 3月4日

ふふ
畳の部屋の上に干すクリーンをつけていて、必要なときに出して、干してます。基本は洗濯乾燥機派です。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
16帖+4畳って感じです。
やはりリビング狭いですよね…