
コメント

ママリン
考えたことなかったですが、そういった状況もありえますね😣
息子の学校では、私の知る範囲では聞いたことありません💦マニュアルみたいなのも見たことないでね。
今度、先生と話す機会があったら聞いてみたいと思いました。

くろーばー
恐らくうちの学校も無いです。
もしかしたら班長になる5.6年生は知ってるのかもしれませんが…
外で地震が起きたら建物から離れましょうっていうのしか子どもも知らないと思います。
でも、子どもが学校に行くために家を出たなら、学校に行ってると親は判断すると思うので、旗当番してる時なら学校に行くよう促すと思います。
幸い、私の家は学校に近いので、それでどうにかなると思います。
明らかに倒壊家屋が多いようなら、通学路は逸れずにその場で待つこと、そうすれば学校の先生が必ず探しに来てくれるはずですしね。
-
はじめてのママリ🔰
行けそうなら学校に向かう、動けなければ待機、がやはり安全ですかね。
また家にいる親が登校班がいる場所まで迎えに行ける場合でも勝手に抜けてはいけないのか、親が来たなら返していいのか、そういうところも不明です。
うちは津波が来ることないですがその場合もどうするのか考える必要があるとシチュエーションって限りなくあって難しいですね。
ありがとうございます!- 3月5日

初めてのママリ🔰
登下校中、変な人が現れて避難ってときは、毎年場所が異なりますがあります!ですが、地震の場合はマニュアルないです😢💦
-
はじめてのママリ🔰
変な人が現れた時のマニュアルはうちにはないです🤔
色んな事態がありますね。
登校時の地震のマニュアルがないところが多くて、ちょっと心配になりました。
ありがとうございます!- 3月5日
はじめてのママリ🔰
やっぱりない学校多いですね。
私もまた先生に聞いてみます。
ありがとうございます!