![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心配なく、次回受診時に心拍数を測るかどうか、クリニックで確認することをお勧めします。
母子手帳もらいに行ってと言われたら心拍数測られてないのに大丈夫なのですか?😮💨忙しいからか何なのか多分測られてなくて
エコーにも胎芽と予定日しか書いてなくて。
なぜ測らないのでしょうか?
長年の経験から、この動きなら大丈夫と
おもわれてるのですかね?
怖くて聞けず。。
前回7w2dのときに母子手帳もらった?といわれ
先生がつぎ見てから母子手帳ね!と
6wの時言われたので
まだ取ってなかったからまだです と言ったら
次までに取ってきてと言われました。
もぅとってきて今週8w2で受診ですが
次に心拍測るとかあると思いますか?
聞くべきでしょうか?
体外受精で有名なクリニック🏥です💦
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の行っていたところは先生がたくさんいるところなので、先生によっては毎回心拍測っていなかったです🤔
エコーで見るだけで、ピコピコ心臓動いてるね〜はい大丈夫です〜って音も聞かされないこと結構ありました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
目視で心拍が確認できたら大丈夫なんだと思います🤔
一人目の産院は心拍測りませんでした。
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
上2人産んだクリニックは6週~10週で心拍2回確認できたら、末っ子産んだ総合病院は初診8週で心拍確認できたら母子手帳でした。
心拍数は測った事ないと思います。
妊婦健診のエコーで心臓もみてるので現段階では動いてるかどうか、なのかなと思います🤔
心拍が早くても遅くても出来ることはないだろうし…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院によって違いますよね。
私が知る不妊治療専門の病院は12週ぐらいまでは母子手帳は貰えませんでした。
他の産婦人科は7週で心拍が確認できても母子手帳はもらえませんでした。その後稽留流産でした。
今通ってる病院は7週で母子手帳をもらいに行くよう言われ、2回稽留流産してるので不安でもらいに行きたくなかったです🥺
心拍は目視かなと思います。私のところは心臓動いてるね、大丈夫って感じでした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心拍数測るのはルーチンじゃないです。
なんなら赤ちゃんにとっては見るだけが一番ダメージ少ないので…目視で十分です
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます😊
コメント