※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

NICUで延命治療中の方へ、延命治療をやめるように言われた経験はありますか?医療従事者の方、そのタイミングについて教えてください。

NICU入院中に延命治療されたかた、
延命治療やめるよう遠回しでも言われたことありますか?

積極的な治療法はなく、出生時自発呼吸なしだったためその時つけた呼吸器で生きてます。
正直言ってみんなこんなに長いこと頑張ってくれてると思ってなかったです。いつかそういうことを言われる日が来るのかと不安になることがあります。

医療従事者の方でも、だいたいこれくらい経ったら言うこともあるとか知ってたら教えてください。

コメント

ママ

一度つけた呼吸器は死ぬまで外せません。
日本では安楽死とかないので。
今後更なる治療をするかの選択はあると思います。

はじめてのママリ

お子さんとても頑張っているのですね☺️
上の方も仰っているとおり、一度装着した人工呼吸器については外すことができないので、その点での治療中止の選択を迫られることないと思います。
ただ、呼吸器以外の延命に関わる治療(点滴や投薬など)については、状態改善の見込みがなく、それ以上の点滴や投薬は本人の苦痛になると判断された場合はそれらの治療の中止についてご家族に相談することがあります。
もちろん選択の権利はご家族にあるので、どんな状態であろうととにかく1日でも長く生きていてほしいと治療継続を希望される方、苦痛から解放してあげたいと中止に同意される方、様々です。
いずれにしても死期が避けられず迫っていることを宣告することになるので、医療者としてもとてもつらい瞬間です。。

少しでも多くお子さんとの時間を過ごせるよう願っています。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます。
    今やってることは呼吸器のみなので安心しました。
    生まれた時からひと月保たないと言われていて、急変時の昇圧剤の追加や心臓マッサージはしないでいい、とにかく辛くないようにしてほしいと言ってありました。

    そうですよね…医療者の方が1番長く接してくれていますし、辛くないわけないですよね。医療従事者の方には頭が上がりません😭

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    現状、人工呼吸器のみで維持できているのであればそれの中止を迫られることはないので安心してお子さんと過ごして下さい☺️

    幾度となく経験する私達ですらつらいので、唯一の大切な家族の命について宣告を受ける家族の悲しみや苦しみは本当に計り知れないものだと思います。
    少しでも後悔のない時間を過ごせるよう、不安や疑問などがあれば遠慮なく医療者を頼ってくださいね😌

    • 3月4日