![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後22日の赤ちゃんが黄疸の症状について相談中。光線治療を受け、退院後も黄味が気になる。授乳に関しても悩みがあり、吸いつきが弱いようで心配。医師に連絡すべきでしょうか?
黄疸の症状について、生後22日です
生後3日目で黄疸の値が高いとのことで光線治療しました
結果、生理的黄疸で病的では無くビリルビンの
値も下がったため一緒に退院できました
退院してからまた肌や白目の黄味が強かったですが
2週間検診では問題ないと言われました
母乳寄りの混合で授乳しているのですが
2週間検診までは
片乳10分から12分くらい、両乳で20分強
吸っていたのにもか変わらず
ここ2日ほどは片乳8分程でそのまま寝落ちが増えました
心なしか吸いつきも弱いような、、
検診の時に、おっぱいの飲みが悪い、ずっと寝てる、明らかに黄身が強いとかだったら連絡してと言われたので心配です💦
なんだか急に吐き戻しも多くて、、、
連絡した方がいいのでしょうか、、?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
ママの勘は当たること多いと思います。
思い違いだったら、よかったねーで終われるので受診してみてはどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦