つぅ✳︎
私は自分がそうだった気がします。小学生くらいまで、寝る時暗いのが強かったです(>人<;)
側でトントンしてあげてもダメですか??
私は父と一緒に寝ていたので父が居てくれれば安心して寝ていた記憶があります。
ハル☆mama
うちは今1歳9ヶ月ですが、
妊娠が分かり断乳したばかりなせいもあると思いますが、
夜の寝かしつけは小一時間かかり
夜中か明け方に一回は必ず起きてグズグズ言います。
子供ながらに色々思うことがあるのかなーと毎日付き合っています。
一番よく効くのがグズグズ始まる前に歌ったり本を読んだりして
機嫌がいいうちに
「ママ、〇〇が大好き。
大事だよー宝物だよー。」
と言い聞かせたりします。
それでも、グズグズ始まってしまえば
「そっかー、悲しいね。
頑張ってるね。
ママよく知ってるよ。
おりこうさんだね。
いいんだよ、いっぱい泣いて大丈夫だよ。」
って、言い聞かせてるうちに泣きやんで落ち着いたりします。
その子によって、悲しかったり怖かったり色々なく理由は違うかもしれませんが
うちの場合はこれでなんとかなってたりします。
参考にならないかもですが(´-ω-`)
hina♡
小さい電気ではなく普通に
電気つけたまま寝かしつけして
寝たら電気けしてみるとかは
どーですか?(>_<)
明るくて寝ないですかね😭?
ちぃひ
返信ありがとうございます!
そうなんです、密着してトントンしてもダメで…安心感が足りないのかな…
ちぃひ
そうですね、子供ながらに色々な思いがあるんですよね…。妊娠してからこうなったので、関係があるかもしれません。声かけ、参考になりました!
ちぃひ
返信ありがとうございます!
電気つけてると、眩しいからか、「けして」って言うんです…。明るさは大丈夫みたいです。
コメント