
コメント

⑅⃝ Kaede
その月齢でしたらコントラストの強いシリーズがいいかもしれませんね⋈*.。
おかなちゃんのおいでおいで
学研のあかあかくろくろなど、
絵も可愛いし、固めなのでかじかじされても敗れたりしないと思います♡

i.you
いない いない ばあという絵本です!
『いないいないばあ』ってタイトルの絵本いくつかありますが、松谷みよ子赤ちゃんの本と書いてあるものです☆
個人差あるかもですが、この絵本は赤ちゃんが笑ってくれたと聞いたので読ませたらニコニコしてくれました😃
試してみると良いかもです🎵
あと、しかけ絵本や布えほんは喜ぶと思いますよ🚼
-
あたまみ
とても詳しくありがとうございます🙇!今度本屋にいって探してみます😊!
しかけ絵本、布えほんも合わせて探してみます!ありがとうございます✨- 3月19日

はなつ
おつきさまこわばんわ
が、好きです‼︎
-
あたまみ
ありがとうございます🙇!調べてみようと思います😍!
- 3月19日

こは。
娘がそのくらいの時期は、だるまさんシリーズ、いないいないばぁ(犬や猫、怪獣が出てくる仕掛け絵本みたいなの)を読んでました♪
だるまさんシリーズは成長とともに、真似して言葉を発したりしてましたね☺!おすすめです♥
-
あたまみ
この前、だるまさんシリーズを本屋で見せたら興味津々だったんです😳!買うか迷ったのですが、オススメということで考えてみます😊!ありがとうございます🙇
- 3月19日

ケロッピ
使用は少し先になると思いますが、私は昔、お風呂で使う絵本が大好きでした。
ミッフィーの絵本なのですが、ところどころ、黒塗りで絵が隠されていて、お湯につけると黒塗りが消えて、絵が出てくるんです。
今も同じものがあります。
乗り物シリーズなどもあり、男の子でも使えます。
甥っ子にあげたら、お母さんも喜び、いまも使ってくれています。
お風呂が好きになります。
私が子供の頃に好きだったので、少なくとも30年は続いている作品です。ぜひ探してみてください^ ^
-
あたまみ
そんな素敵なものがあるんですね😍!とても気になります!お風呂でのコミュニケーションにも繋がりそうですね🤔!
気になるので今度本屋で探してみます!ありがとうございます🙇!- 3月19日
あたまみ
月齢に合わせて教えていただきありがとうございます🙇✨参考にさせていただきます😊