![まつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
知育玩具どころかオモチャにほぼ興味ありませんでした🤣
外遊びでは、土、葉っぱ、石、枝。室内では、ペットボトル、缶などのゴミ(笑)、リモコン、クレヨンで遊んでましたよ〜。
現在7歳小1ですが、割と賢い方だと思います。
テストは毎回満点、毎月のように何かしらで表彰されてます☺️
![miyabi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyabi
長女は知育玩具では遊ばなかったです😅💦
外で遊ぶか、家ではよく絵を描いていました◎
親の贔屓目かも知れませんが、賢い部類だと思っています。小学生のうちは卒業するまでずっと満点、勉強ではありませんが硬筆で表彰していただいたりしていました。
中学も相変わらずな感じで、テスト期間のみの勉強で順位は5位以内。受験勉強もほぼせず受験して合格しました。
現在高校生ですが、今もテスト期間に数時間の勉強で学年2位をキープしています。評定平均は4.8です。
世の中にはもっと賢い子もいますが、塾にも通わず、勉強時間もほぼなしで、ここまで取れてたら十分なのかなと😅
長女は学校の友達から毎日何時間も勉強してるんでしょ!と疑われているようです😂
-
まつ
ありがとうございます😊参考になりました!ちなみに幼児の頃に賢いと感じることはありましたか?絵本は好きでしたか?息子は絵本が大好きであまり知育玩具では遊ばなくて、、、でも賢いといーなって期待したくて😅
- 2月29日
-
miyabi
小さい頃はひらがな・カタカナは教えなくても習得しました。
幼稚園の頃には漢字も読んだりしていました!
絵本はあまり見なかったのですが、文字を読むのは好きで、絵本と言うよりも、小学校低学年や中学年くらいの子が読むような本をひらがなを覚えてからは見ていました◎
足し算や引き算も1つの例をやらせるとそれ以後はすんなり出来るようになっていました。
ケーキを4つに分けるから1/4だねとか、どこで覚えたのかこれまた勝手に習得していました。
プラスマイナスの計算も幼稚園の頃には出来るようになっていました。- 2月29日
-
まつ
それはすごいですね!やはり賢い子は早くから兆候があるんですね😅
- 2月29日
まつ
ありがとうございます😊とても参考になりました!ちなみに絵本はよく読んでましたか?息子は絵本が大好きで、、、
はじめてのママリ🔰
絵本ですか!絵本はよく読んでた〜ではなく、現在進行形でよく読みます😊
大好きで家の壁が1箇所全面本棚にしており、子どもの本がざっと400冊ほどあります。ただのコレクションではなく、どこに何の本があって、その本の内容も全て子どもが把握してますよ〜!
まつ
うれしいです。同じ絵本好きで賢いお子さんのお話しきけて😆
ついでに絵本の管理についてアドバイスいただきたいです。赤ちゃんの頃に読んでいた絵本は処分して今現在読む本だけにしてますか?今は小学生低学年の絵本も読むのでそれを買うと増える一方で、、、でも赤ちゃんの絵本もひっぱりだして読むし、、、はいりきらなくて🤣