

ちーこ
うちも実の母がこの前入ってくれました!
ひとつ入ってればいいと思いますが…
親としては月々積立をしてる感覚で節目にお祝い金としてもらえるのを多分渡そうとしてるんだと思います(´ω`)
うちの母は月々積立してるつもりで払って、入学時とかにそのお祝い金を渡すと言われました!

レイ
うちもお義母さんが入ってくれています☺︎
別に入ろうかなーと思っていたものの、
結局入らず4歳まで来てしまいました(^_^;)

ぴこたん
私は入れてないです(´∀`*)
児童手当を貯金して、県民共済の月2000円の健康保険入れてます(´∀`*)
-
ぴこたん
ちなみに実母もお義母さんもうちの子に学資保険入れてないです(´∀`*)
- 3月19日

ももごろう
お義父さんが入ってくれてる学資保険の種類にもよると思います。
うちの義母もフコク生命で入ってくれてますが、両親以外の名義だと学資保険は掛けれないので、個人年金みたいなのになってるそうです。
多分18歳満期くらいでボンっと下りるやつです。
我が家はそれとは別に、幼稚園小学校中学校高校入学時にちょこちょこ下りるのに入りました。
一度どんなのに入ってるか確認してみてはどうでしょう?

退会ユーザー
あやさん夫妻が学費としてどれだけ貯めておきたいか・・・?じゃないですかね。
恐らく・・・ではありますが、義父さんはその時にお祝いとして渡す予定かも知れませんが、もしかしたら満額ではないかもしれません。200万満期でも大学お祝いとして50万、残りは結婚・孫に当てるのかも知れません。それは義父さんの判断ですので、あくまでもあまり頭に入れずにご自分で加入した方が良いのかな?と思いました!
またこの先、義父さんと喧嘩して疎遠になってしまえば貰えないかもしれませんしね。

ぼんぼん🍑
入る余裕があるのなら、入った方がいいかな?と思いますね。
あくまでそれは義父さんが入ってるもので、どのタイミングでいくらくれるのかわからないですよね。
教育資金が必要な時に 義父さんがくれるとは限りません。
(お金くれなんて言えないですよね)
なので、どれだけ準備しておきたいかにもよりますが、
自分たちでも用意しておくべきかなと思います。

☆まめお☆
うちは、入ってますよ!
義母の学資が3歳までのやつなのと、必ず頂ける保証もないですし😅

退会ユーザー
義母が孫にとJAで200万円一括でかけてくれましたが、自分達も子供達に400万円学資かけてますよ。

なっちゃん
我が家も母が200万受け取りを一括で払ってくれましたが、自分たちでももうひとつ入ってます。
二人目を授かったので二人目にまわそうかなとも思ってます。来月から保険あがるので入るなら今月中ですよ
コメント