
新幹線でママが1人で1歳7ヶ月と5ヶ月の子供2人を連れて移動する際のアドバイスを求めています。
新幹線に、ママさん1人でお子さん2人連れて乗られたことある方いますか??😭
4月に、関東から関西へ、1歳7ヶ月と、5ヶ月の子2人を
連れて義実家へ行きます🥲
旦那が単身赴任中で、旦那は赴任先から関西へ、
駅で落ち合う形になっています🚄
私自身、新幹線にあまり乗ったことがないことと、
ベビーカーは邪魔になるだろうから持って行けないだろうな…と思いつつも、指定席取ったらベビーカー置けるのかな?とか、無知すぎて😭💦
経験ある方、こうした方がいいよ!とかなんでもあれば教えてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

kuku
何度も乗ってます🙆♀️
指定席は取った方が楽ですよ!
空いてない時はグリーンにしてでも席確保してました。
ベビーカー持って行けますが、大型荷物のところの予約が必要です。
窓口でチケット購入されるなら、その際に伝えたら取ってくれると思います。
大型荷物置き場予約で後ろの方の席か、大型荷物取れなければ1番前が楽です。前が広いので。
その頃はおかしとかちょっとした遊べるものを大量に持ち込んでました!

はじめてのママリ🔰
調べてみたのですが、
私の膝の上に1人、隣の席に子供が1人だと、大人の指定券と、子供の指定券1枚でいいのでしょうか?😭💦
一応、大きい荷物は事前に送る形になっていて当日はリュック一つで向かう予定でして…
向こう行ってもベビーカー使う予定がなければ、抱っこ紐で頑張るのもありかなあと悩んでいて😣

はじめてのママリ🔰
長女が赤ちゃんの時から新幹線に良く乗っていましたが、2人連れの時は上の子が幼稚園だったのでそこまで大変じゃなかったですが、上のお子さんもまだ小さいですもんね。
私は行きも帰りも乗る駅が始発駅になる便を取るようにしています。
自由席で子どもも席に座れるようにしています。
関東は東京から乗られますか?
東京なら始発駅なので、時間に余裕がある新幹線に並んで自由席だと未就学児の場合は席を使っても料金はいらないです。
なので、平日の空いてそうな時間なら3人席に座ってベビーカーも畳んで座席に置いたらいいかなと思います。
混みそうなら2人席に座って座席のところにベビーカーを置きます。
私は長女が赤ちゃんの時は抱っこしてましたが、抱っこするのが大変になったらコンパクトになるベビーカーを持って乗ってました。
お二人とも小さいし、上のお子さんをベビーカーに乗せて、赤ちゃん抱っこで移動した方が安全かなと思います。
私なら始発駅じゃないなら、指定席で大人と子ども1席分(子ども料金)も買って乗るか、余裕があるなら大人と子ども2席分取るかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
関東は、埼玉からで、東京乗り換えです🙇♂️
自由席だと、新幹線の切符だけ買ってれば好きなとこ座れるって感じですか?💦
乗るなら平日の方がいいですよね😥
コンパクトのベビーカーあった方がいいですかね🥲今あるのが、コンビのAB型の、バギー?持ってて上が乗るならバギーでもいいですかね、、💦- 3月3日

はじめてのママリ🔰
私も子供二人連れて新幹線に乗ることがよくありますがサイベックスのリベルオススメです☺️
月齢的には下の子より上の子向きかな?という感じですが…
コンパクトに畳めて上の荷台におけます!
私がはじめてのママリさんだったら
指定席2個とって下の子を抱っこ紐上の子を座席に座らせてベビーカーは畳んだ状態で足元か荷台に載せておくと思います!
-
はじめてのママリ🔰
サイベックスよくききます!😳✨やっぱりコンパクトでいいんですね〜🤔
指定席2つってことは自分と、子ども1人分ってことですよね!
新幹線なんて乗らないのでわからないことだらけで😿😿- 3月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
自分で調べろって感じなんですけど、新幹線ってこの月齢なら無料ですか?、😭
大型荷物が置ける席もあるんですね😳💦
kuku
無料です。
グリーン車だと有料です。
ただ、大人の分の席だけだとお2人を膝の上に座らせる必要があります。隣に人が来る可能性は多いにあります。
なので、私は1人で2人連れて行く時は子供の分の指定券も取ってました💡
座席の1番後ろにスーツケースなどの荷物を置けるスペースがありますが、そこが今予約制になってます。
1番前は足元が広めなので、畳んだベビーカーくらいなら置けます💡狭くはなりますが💦
はじめてのママリ🔰
すみません😭下に返事してしまいました💦