※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の娘が夜間のミルクを飲みきれず悩んでいます。飲む量が少なく成長を心配しています。もっと飲んでくれる方法はありますか?

1ヶ月の娘を育てています。夜間のミルクの量で悩んでいます。19時台にお風呂に入れ、その後母乳で寝かせ夜間はミルクにしていますが、ミルクを120ml作っても飲み干したことがありません。よくで100ml、少なくて60~80mlくらいしか飲んでくれません。寝落ちしてしまい飲まなくなるのですがもっと飲んでくれる方法はないでしょうか…??🥲元々小さく生まれて(今は3300gくらいです)いるので少しでも飲んで大きくなって欲しいです😔

コメント

2人のママ

順調に大きくなってるなら
徐々に飲む量は増えますよ。

足の裏こちょこちょして
起こしたりする事もありました。
気になるようであれば
一度試してみてください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足裏こちょこちょ全く効かず…。体重増えてるか見ていこうと思います🥲

    • 2月28日
シェリー

おひとりめですか?
私の娘も小さく生まれたのでお気持ちとてもわかります!
心配になってしまいますよね💦

そしてうちの子も授乳中の寝落ちはしょっちゅうです😅
上の方がおっしゃっている足裏こちょこちょの他、
わきをさわったり(わりとガシガシとつかむ感じですると起きてくれます)ゲップを出させて起こしたりしています。
かなり地道ですがそうしながらあえて一呼吸おいてからあげ直すとまた飲み始めてくれることが多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目です!足裏こちょこちょ全く効かずげっぷのトントンでさらに寝てしまう始末です…😭先程は60mlしか飲めず寝てしまいました💦
    頑張って色々試してみます💪

    • 2月28日
  • シェリー

    シェリー

    足裏は、分娩先の助産師さんからはこちょこちょじゃ弱いから、足の裏をママの親指の腹で、反応があるまで力を入れてごしごしとさすった方がいいとアドバイスされました!
    かなり力強くさするよう言われたので足の甲側を痛めちゃうんじゃないかと不安になり、私は最近は脇の方をガシガシで落ち着いています。

    起こす時は半端にすると逆に眠り込んでしまうのでどの方法でも思い切って結構な力を入れるように言われることが多かったです💦
    とはいっても加減が難しいですよね😢
    ともに1人目育児頑張りましょう👶🏻💕

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!初めて知りました!
    今夜から試してみたいと思います🥲
    お互い頑張りましょう!!!!!!

    • 3月2日