※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

国民年金から厚生年金への手続きと、国民年金の支払い期限について教えてください。

国民年金から厚生年金に変える際
何か手続き必要なのでしょうか??
また国民年金は引き落としにしてるのですが
いつまで払えばいいのでしょうか??

コメント

ママリ

国民年金から厚生年金ということは、国保から社保に切り替わったということですか?
国保から社保の切替手続きは必要ですが、年金の切替手続きは不要ですよ。

切り替えのタイミングで引き落とし額も変わると思います。
過払いの場合は年末調整で手続きをすることでかえってくるはずです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保から社保に切り替わり
    新しい保険証も貰いました!
    保険は明日電話して聞いて見ようと思っており
    年金はとくに手続きはいらないのですね!

    年金引き落としになってるのですが
    引き落としとかはもう勝手にされないようになりますかね??

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    よかったです😊
    そうすると国保の喪失手続きになると思うので、電話で確認してみてください!

    されるはずですが、手続きのタイミングによっては翌月の支払から止まる可能性があるので、過払いになる可能性もあるかと思います。
    ご心配であれば、年金事務所や役所の年金窓口で支払い状況の確認をしてみていいと思います😊

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰🔰

年金手続き必要ですよ!
社保に変わった時に年金の異動の書類書きませんでしたか?

  • ママリ

    ママリ

    横からすみません、上で不要と言った者です。
    私自身、国民年金から厚生年金に切り替えた手続きをしたことがないのですが、自治体によって違うとかなんですかね😳?

    国保の窓口業務をしてましたが、国民年金から厚生年金の手続きは会社がするので不要と案内するよう教わってました…😨

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    私も扶養に入ったり出たりを何回かやったんですけど、最初に扶養から出た時に書類が出てなくて(記入して出さなきゃいけないのを旦那が私に渡すのを忘れてた)異動出来てなかった事があったので💦

    あ!ごめんなさい言葉足らずで💦社保に入る際に扶養に入る会社へ書類の提出が必要って事です!

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!扶養という考えがなかったです。
    状況によって違いますし、年金事務所や会社に聞くのが1番にも感じてしまいますね💦

    私も完全に扶養の話が抜けた状態で気になってしまいました🙇‍♀️申し訳ありません🙇‍♀️
    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません🙇‍♀️
    私の言葉足らずで…
    旦那が個人事業主から社員になったので
    家族全員って形になるので
    扶養抜けたりとかではないです🙇‍♀️
    そうなるととくに手続きは必要ないってことですよね??

    • 2月28日