※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園用の洋服について、皆さんはどのようにされていますか?西松屋で買っている方もいますが、毛羽立ちが気になることも。大きめのサイズを買って2年着せる方もいるそうです。

世帯年収高めとかではなく、本当にごくごく普通の家庭だと自負される方にお聞きしたいです🙇‍♀️(失礼でしたらごめんなさい)

保育園用のお子さんの洋服、どちらで買われていますか?

最初はバースデイで買っていたのですが、バースデイもどんどん値上げされてしまってバースデイですら高く思えてきてしまい、今は西松屋で買っています(西松屋でも800円以上のものは買わないです😂)

ただやはり西松屋は安かろう悪かろうの典型だなーというか、1〜2回洗濯しただけでかなり毛羽立ってしまい、、、
本当にワンシーズン(3〜4ヶ月)着せて捨ててしまう、物によってはワンシーズンもたないときもよくあります。

保育園用なのでサイズもあまり大きめにしないほうがいいかな?とは思っていて、そのときのジャストサイズを買ってワンシーズン着せて捨てる、というやり方になってきているのですが、皆さんはどのようにされているのでしょうか?

多少いいものをワンサイズ大きめで買って、2年着せたりしますか?

コメント

りこママ

定価2,500〜3,000円くらいのものを、ZOZOや楽天で半額以上以下になってるものを買ってます🙆
洗濯繰り返すので、個人的には西松屋やバースディとかだと毛玉が秒でできるし、首が伸びたり素材がガサガサになるので、改めて買うのがもったいないからです😄
でも予備としてのお着替え袋に入れてるのは、アカホンやバースディにしてます👍

しずく

基本的にメルカリか中古です。
できれば綿100のもの、かつ状態が良いものを1着500円以下を目安に選んでます。
定価で買えば3000円くらいはする物も予算内で買えます。

中古なので嫌な方ももちろんいると思いますが、私はどうせ数回着たら汚れるし…と気にしないのでそうしてます。

まま

UNIQLOにしてます!!!
西松屋はすぐ毛玉ができてしまうのでやめました🥲
勿体ない気持ちはもちろんあるのですが、ズボン下がって来たりしたら可哀想なので
ジャストサイズを都度買っています🥺

りょ

ブリーズとかアプレのセールの時に1つ大きいサイズとか買ってストックしておきます☺️
あと無印とかユニクロはしっかりしてます🙆

なるべくジャストサイズを着せてます☺️

ふわり

バースデイの値段帯なら、そちらでなくペティマインやエニィファムどうですか?
ペティマインは定価1000円以下の可愛い服がありますし、西松屋より長く使えます。
安めなのに可愛くて長く使えるので好きです☺️

あと、季節ごとに安売りしてるときに、いつも来年の服を買うようにしてます。
今なら冬服を半値以下でも買えちゃうので、そう考えるとバースデイより安いです✨

メゾピアノとか、明らかに高い服はメルカリで新古品やほぼ着てない古着買ってます。
明らかに高いブランドは値下げされても高めだと思うので💦

はじめてのママリ🔰

メーカー物をセールで買ってます〜
安くなったのを沢山買って、ジャストサイズになるまで寝かしてます。

プティマイン、アプレレクール、クーラクール、メゾピアノ、シャーリーテンプルとかです😀
メゾピアノとか昨日、ヤフーZOZOで安かったですよ😀

ミキハウスも買ってましたが、最近は高くなってさらにセールしないので買う回数が少なくなってきてます〜

ぴ

プティマイン 、アプレレクール、ブリーズのプチプラライン買ってます。

1000円くらいだし、バースデーよりも安いような、、、

ゾゾタウンでクーポン出てる時とか狙ってかってますよ。

保育園用はメルカリにしちゃうことも多々あります!