![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期で予定帝王切開予定の方が、限度額適用認定証の影響について質問しています。生命保険のおりる金額に影響はあるでしょうか?
無知なので教えて欲しいのですが、
現在妊娠初期で予定帝王切開なので、限度額適用認定証を申請しようと思っています。
息子の時は限度額適用認定証がある事を知らなかった為、手出しを少ししましたが、自分の入っているコープ共済から入院手術で保険金が入りました。
限度額適用認定証を使用した場合、自分の入ってる生命保険のおりる金額が変わったりする事はありますか??
- ママリ(生後4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
民間の保険と健康保険は別なので無関係です🙋♀️
ただ、帝王切開で10万の手出し(医療費控除の対象)があってそれに対して15万の保険金を受け取ったとするとその10万に関しては医療費控除の対象外にはなります。
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
マイナンバーカードがあるなら
限度額認定証は不要です。
健康保険と
医療保険は
別物です。
-
ママリ
マイナンバーカードあります!!
それでいいんですね!!
ありがとうございます!!- 2月25日
-
優龍
病院に機械ありますよね?
それで大丈夫になりましたよ。- 2月25日
-
ママリ
機械ありますが、診察券のみで、基本保険証とかは手渡しなので…
- 2月25日
-
優龍
機械あるなら
大丈夫です。- 2月25日
-
ママリ
ありがとうございます!!
- 2月25日
ママリ
普通の入院だったら高額医療で医療費控除の申請は確定申告で出来るけど、保険金を受け取ってる場合は確定申告できないという解釈であってますか??
はじめてのママリ🔰
普通の?入院でも出産の入院でも受け取った金額が出した金額より高い場合はその分の申請ができないです☺️
ママリ
普通のは間違いました😂
ありがとうございます!!
ママリ
そしたら、帝王切開で保険金請求は出来るけど、多分手出しより多いはずなので、あまり関係ないって事ですね!!
限度額適用認定証を申請して、入院にはそれを使用して、高額自己負担にしないようにする、入院手術をした場合は生命保険の請求は保険会社に電話をして保険金を受け取るって認識であってますか??