※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝑘 𝑡 _
妊娠・出産

TikTokで入院バッグにキャリーケースを使っている人が多いけど、私はボストンバッグ1個で収まる。キャリーケース持っている人は何を持っているのか気になる。総合病院に行くので、足りないものがあるのか心配。

なんだかTikTokみてたら、入院バッグに
キャリーケースを使用してる方ばかりなのだが
私はボストンバッグ1個に収まった😂

キャリーケースもってってる人は
何をたくさん持っていってるんですか❓

まさか私足りない物あるのだろうか😅
ちなみに、総合病院です

コメント

みしゅ

私も最初はバックにしていたのですが、入院前にキャリーケースにしました🤣
持ち帰るものが多かったのでキャリーで行って良かったです☺️

  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    たとえば、何を持ち帰りましたか⁉️

    • 2月25日
  • みしゅ

    みしゅ

    マグやミルク缶、おもちゃ、産褥ナプキン、オムツ、大量の冊子(ミルクの試供品やミルトンの試供品、オムツの試供品)などです!

    • 2月25日
はじめてのママリ

大学病院で産みましたが、小さめキャリーで行きました!
飲み物が自販機しか買えないと言われていたので2Lペットボトル突っ込みました笑
あとは円座クッションとか、意外とがさばって、一人の時に陣痛きたら転がさなきゃ持てないな…と思ったのもあります😂

  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    飲み物は、看護師さんに頼みます😊
    帝王切開なのですが、円座クッションいりますかね❓

    私は予定帝王切開なので陣痛くる前に入院になります😿

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    帝王切開ならいらないと思います!ただ、かなり切った所痛くなると思うので全てベッドから届く範囲に揃える準備をして行った方がいいかと思います🥺
    あとは授乳クッションあったら楽だったなーと思いました!はじめての母乳訳わからず、肩凝りひどくなりました笑

    • 2月25日
  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    帝王切開後は何が必要なのかイメージがつかないんですよね😂😂

    授乳時は、普通の枕でよいのでは⁉️
    授乳クッションは枕等で代用できるとあったので買ってないんです🥲🥲

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    枕使ったんですが、病院の枕薄い感じでとてもやりにくかったです😭
    母乳育児ならお家でも大活躍すると思います😭

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

ボストンバッグで全然足りましたよー。
私もインスタでキャリーの人やたら出てきて看護師さんにききましたけど、うちは貸出品多いので、キャリー持ってきてる人あんまりみませんよ、って言われました。
病院によりますよね。

  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    なるほど!私も総合病院なので、必要なものは病院で全て買えるんですよね😅やはり病院によるんですね🌼

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

病院で貸し出しがある場合やナプキンなどもらえるものもたくさんあったのでボストンバッグ1つでした。
着替えなど足りない時は持ってきてもらってましたし、病院に確認するといいですよ。

ママリ

キャリーでした!
ただ単にボストンバッグを持っていないってだけですが笑

  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    私は逆にキャリーをもっていなくて🤣🤣🤣

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

私はキャリーで荷造りしました。ボストンバック持ってないのとバスタオルとかかさばるものがあったので。貸出品はシャンプーとかなのでそれは無しですがドライヤーは無いので持って行きます。ベビーの服とか退院着を後で持ってきてもらうのが面倒くさいってのもあってキャリーになりました。

  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    なるほど!こちら、ドライヤーなども全て揃っております😁

    私はNICUに必ずはいると言われているため、先に退院になるので退院着も必要ないよと言われました、、

    • 2月25日
ママリ

今まさに総合病院に入院しているのですが、そこは冷たい飲み物は自分で準備しないとダメだったので、キャリーバックで入院しました。
授乳してたらめちゃくちゃ喉が乾いて飲み物が一瞬で無くなるので、予め持っていってよかったです😊
ただ、病衣やタオルはレンタルということもあり、入院後の飲み物が困らないなら私もボストンでも十分な荷物量です👜
ちなみに前に入院したクリニックは好きなだけ飲み物補充してくれるところだったので、キャリー使わなかったです。

ただ、退院の時に、入院中のオムツやおしりふきのあまり、お産パット等のあまり、大量の試供品入り広告を持ち帰らなければならないので、一つにまとめたいならキャリーバックがあった方が便利かなと思います。
これも以前のクリニック入院の時は、もらった紙袋や布袋をいくつか抱えて退院したので、絶対キャリーじゃないとダメという感じでもないと思いますよ😊

  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    そうなんですね♪

    こちらは、自販機や購買で買えば冷蔵庫が使えるので、看護師さん頼ります🫶

    あ!病衣、タオルレンタル同じです🫨😎

    退院の時は、ミルクもあまりものももらえないようです😅
    キャリーバックもってない😂😂😂

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    余りもらえないんですね?!おしりふきとか開けたら次に使えないのに🤔
    それならボストンでいいかもです!

    • 2月25日
  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    基本的にあげてません。と言われました🤣
    NICUにはいった子とかに使うんですかね🤣

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    病院によって色々ですね😅
    まあでもそれはそれで退院時の荷物少なくて助かりますね!

    • 2月25日
deleted user

キャリーとボストンでした🤣

個人クリニック
ランドリーはなし
日数分の服、下着、タオル
ペットボトルの飲料
産褥パッドや生理用品
洗面道具
などです🤣

貸し出しや販売はなかったので全部自分です!
友達は貸し出しや販売がありましたが別にお金かかるので持って行ってました💡
込み込みのとこもありますね☺️

  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    個人クリニック🏥なんですね😄
    ランドリーなしだと長期の入院だとちょっときついですね🥹

    やはり総合病院なのでいろいろ揃ってるので、ボストンバックでよさそうです🥶

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    総合病院だとコンビニとかあるしいいですよね☺️私が万が一の際に搬送される総合病院は病衣とタオルはレンタルになるので嫌なら持って行くと言われてました🤣子供が入院した時もそれで持って行きました笑笑

    結構病院によって違うのでびっくりですよね🤣

    • 2月25日
りまま

総合病院で出産だったので貸出してくれるものが少なく用意しないといけないものが多かったのと、
最初バッグにしてましたが個室だし広げたまま置いとけるので物の出し入れ楽かなと思い途中でキャリーに変更しました!
転がして持って行けるし退院時余ったおむつや貰えた産褥パッド等でかさばったので結果キャリーにして良かったです😊

  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    総合病院同じですね♪

    こちらは、入院のしおりにかかれているものだけでいいよ。との事だったので書いてあるものをとりあえずつめました😀必要であれば病院で購入します☺️

    個室いいですねー🫶

    • 2月25日
  • りまま

    りまま

    病院で用意されてたのが産褥パッドと円座クッション、有料でバスタオル、入院着位だったので用意するものが多かったです😂
    必要に応じて購入出来るのであればそれがいいですね✨️

    大部屋きついなーと思って有料個室利用しました🥹

    • 2月25日
  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    入院中はなんとかなるかぁ〜病院で買えないものはお母さんに買ってきてもらおう!とゆう考えです🤣🤣

    大部屋気つかいますよねo( ›_‹ )o私は節約のために、4人部屋ですo( ›_‹ )o

    • 2月25日
ミルクティ👩‍🍼

3人共、総合病院でボストンバッグでした😂
2人目だけ別の病院ですが…😅
パジャマとタオルはレンタルして、お産セットをもらえたので必要なのはそれに入っていました🥹
ただ、退院時にお産セットの荷物が増えましたが…😭

  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    退院時は何かあれば旦那に違うカバンもってきてもらおうかな!と思いました😊🤍

    • 2月25日
ちくごぼ

ドライヤーなど貸出ありましたが、タオルやパジャマなどがあったことと心配性でいろいろな物を持って行ったので
大きめのカバンに入らずキャリーでした🤣
飲み物を持参しないといけなかったので500mlのペットボトルを何本も持って行ったので多分それが原因です。笑
めちゃくちゃ大きいキャリーでしたが全部入り切らず、家出みたいと看護師さんに笑われました🤣