
8ヶ月の娘が喃語を話さず心配。喃語と発達について教えて欲しい。
生後8ヶ月の娘ですが「まんまん」「だーだー」などの喃語を話しません。
ネットで調べると生後5〜6ヶ月から出始めると書いているので心配です💦
声を全く出さないわけではなく
「あー」「んー」「ぎー」「やいやい」などはよく発していますが、
これは喃語ではないですよね?
調べると発達障害の可能性があると出てくるので
不安になり落ち込んでしまっています😭
同じように喃語が出なかった(出るのが遅かった)お子様の
その後の発達について教えていただきたいです!
- なな(1歳9ヶ月)
コメント

おうちゃん
あーもんーも喃語だと思ってました😂
なんとなーくクーイングと喃語は違うの分かりますが、十分喃語な気がします👌

はじめてのママリ
「まんまん」「あだだだだ」など唇がくっついて発音できる音は9ヵ月すぎてからでした👶🏻
5,6ヵ月は「あーあー」「うぐうぐ」ぐらいでしたね💦
-
なな
5.6ヶ月の時は同じような感じで、9ヶ月過ぎてからだったんですね!
我が子ももう少し様子を見てみます!😳- 2月25日
-
はじめてのママリ
今は発語も出てきてるので、喃語が遅くてもそんな心配ないと思います👶🏻🌻
- 2月25日
-
なな
11ヶ月でもう発語があるんですね😳✨
心配しすぎないようにします!- 2月25日

ママリ
あと2日で9ヶ月になりますが、うちの子も全くそういう言葉はなしません!!
んげーとか、あうーとかしか言いません😂😂
まだ言葉が出なくても、全然遅くないと思います!
-
なな
まだ出ていなくても遅くないんですね!
同月齢の子と会う機会があまりなく、我が子だけなのでは、、?と不安になっていました😳💦- 2月25日

はじめてのママリ🔰
まだ、そんなもんですよ。
ある日突然に話します(*´艸`)フフフッ♡
-
なな
そうなんですかね🥺
話してくれる日を楽しみに過ごします!- 2月25日

はじめてのママリ🔰
同じ心配して同じような質問してました🥺
うちはうきっ、うぎー、あうー、あいっとかです🥺
昨日初めて、んまっと「ま」を発音しましたが2回きりでした😭
マ行もば行も言わず不安です…
でも他の方の回答見ると少し安心しました🥺
-
なな
同じですね😭
心配しすぎないようにと思ってても不安になりますよね😭
うちも「あいっ」もよく言ってます!笑
2回でも「ま」の発音すごいです✨- 2月25日

ママリ
9か月終わり頃から「てってー」のような喃語?が出てきました!
それから少しずつ「まんまん」「んばんば」など増えてきました😀
-
なな
9ヶ月終わり頃からだったんですね!
うちの子も少しずつでも増えていくといいのですが、、😭✨- 2月25日

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。おんなじ感じで悩んでおります。
その後お子様はなんごでましたでしょうか?
-
なな
9ヶ月に入ってから「ばぶばぶ」が出て、10ヶ月になった今はよく「パッパッパ」「たいたいたい」と言っています!
泣いてる時だけ「ママ」「まんま」も言うようになりました!- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!すごい!!!✨まさに喃語ですね!!
可愛いだろうなあ…うちの子もそうなってくれることを祈ります😢✨- 4月26日
-
なな
不安な気持ち分かります😭
ただ、周りのママさん達に聞いても9〜10ヶ月頃から出始めたという人も結構多かったですよ🙆♀️- 4月26日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、このまま喃語喋らないんじゃないか?と毎日検索魔になってしまって😢
なんと…!!教えてくださってありがとうございます✨心が軽くなりました☺️
私の周りが早くて焦ってしまっていました💦
本当にありがとうございます✨
ななさんとななさんのお子さんにすごくいいことが起こりますように🍀
なな
これも喃語なんですかね😳💦
よく育児アプリなどで例に挙げられている喃語と違うので不安になっていましたが、少し安心しました!