
4歳の子供が歯をぶつけて前歯が抜ける可能性が高いです。指しゃぶりが原因で歯根吸収が進んでおり、永久歯も影響を受けています。矯正が必要で、抜けるのを待つことになりました。指しゃぶりはデメリットがあることを後悔しています。
4歳、歯をぶつけたことにより上の前歯2本がぐらぐらしてしまい歯医者でレントゲンを撮ると、指しゃぶりのせいで歯根吸収が早く?始まってしまっていて7歳くらいの歯根の短さ、もう時期抜けると言われました。永久歯は7.8歳で生えるような位置で、ぶつかったとかはあんまり関係なく抜ける運命だったと...
固定もできるがその刺激でさらに抜けやすくなるのでもう抜けるのまちになりました。
同じような方いますかー?
指しゃぶりのデメリットでこんなの聞いたことなくて辞めさせなかったの後悔してます
矯正ほぼ確定、3.4年前歯なし、なんかショックです
- 👩(1歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

くろねこ🐈⬛
長男指しゃぶりガチ勢って感じでしたが前歯まだあります…😂
私も初めて聞きました😣
おしゃぶりもそうなんですかね?

まま
ぶつけたから歯根吸収が始まっているのではなくて指しゃぶりの影響なんですか?
指しゃぶりで前歯が前突してしまっている関係で転んだときなどぶつけやすい傾向にはありますが…
生え変わりまでまだ期間あるし接着剤で固定するのが普通だと思うので、別の歯科でも早めに診てもらった方がいいと思います。
4歳だとぐらぐらが気になって触ってしまいさらにぐらぐらしたりする可能性あります。
-
👩
ぶつけて3日ですぐ短くはならないと思います。
その歯医者で言われたことは納得はできましたよ、パパが連れて行きましたがレントゲンみても本当に前歯2本だけ歯根が短すぎたと🥲
歯に接着剤でつける方法とかあるんですね!調べると針金の固定しか出てこなかったので🙏それって大丈夫なんですか?
すでに触りまくって保育園で抜けて帰ってくるんだろうなって感じです...泣- 2月25日
-
まま
下にコメントしてしまいました。
- 2月25日

まま
その歯科の説明が納得出来ているのなら抜けるのを待つしかないですが、私なら固定しなくて大丈夫なのか他の歯科も行くと思います
。
前歯をぶつけてワイヤーで隣の歯と固定するのは割とポピュラーです。
ワイヤー以外にも繊維状の白いテープで接着することもあります。
個人差あるので、歯の生え変わりが早くて数年前歯がない子もいるので、お子さんも元々そのタイプなのかもしれませんね。
指しゃぶりが原因かは謎ですが…
👩
調べても出てこないしほんとびっくりしてます🥲指の方が長いし吸う力強そうですよね🥲違う歯医者も行こうかなーと少し考えています
くろねこ🐈⬛
長男も指しゃぶりひどくて指が化膿してとかでしたが、前歯はちょっとでてきてると歯医者でよく言われましたがそれが原因で抜けるとかはほんとに言われたことないです😱
他のとこ行ってみたほうがいいかもです。他の歯医者は適切な処置してくれるかもしれないですし、次のとこでも同じ事言われたら諦めもつくと思うし…!