※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

生後6ヶ月の赤ちゃんが抱っこを拒否し始め、自分が必要ないと感じて辛い気持ち。自閉症の可能性も心配。前向きになる方法を知りたい。

抱っこ拒否

生後6ヶ月 今日で200日。
おめでたい日なのに
抱っこの拒否が始まってしまった

後追いしない、探さない
抱っこものけぞってないて拒否
置いたら泣き止んで寝た
人見知りもおじさんだけ
1人遊びも平気

この子にとって私って何も必要じゃないみたい
辛いです。
わたしなんかの子供でごめん。
もう消えたいです。

ママリの先輩ままたちの悩みもいっぱい読んで
一歳までに進化するって見て希望を抱いたのに
抱っこ拒否まで始まってしまったら
きっとこの子は自閉症なんだろって気持ちが激化してしまった
どうしたら前向きになれるの
こんなにかわいいのに
こんなにかわいいのに
つらいです

コメント

ふうか🔰

うちの子も自閉症です
+ADHDです。
自分で気づいた時のショックってデカいですよねうちもきっとそーだろなと思って検診の時にハッキリ言われました!
今は吹っ切れてますがお気持ちお察しします。
でも、成長するのは事実なので安心してくださいね🩵

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    自閉症の子のお母様なのですね
    YouTubeとかでも、明るくていい子の自閉症の子の動画たくさんあるからそうだったとしてもこの子達みたいに明るい子になって欲しいなって思ってます

    低月齢の頃には気づかれてましたか?

    • 2月24日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    なりますよ!!

    そーですね、うちの子はとにかく笑わない子だったのでその頃からおや??と思っていました🤭

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    まだ6ヶ月だしあと半年の間に進化するかもという気持ちとやっぱりそうなのかなという気持ちとジェットコースターしてます。

    • 2月24日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    でも、癇癪はやはり酷くなります。

    • 2月24日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    6ヶ月ですもんね😢
    ショックも大きいでしょう、、

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    いまですら自分の想像とあまりに違うことに耐えきれないのに、癇癪にわたしが耐えれるか不安です

    6ヶ月で決めつけるのも尚早すぎる気もするけど、確信に近いものもあるし、、こんなにかわいいのに

    今自分がやるべきことは何でしょうか。

    • 2月24日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    医師にまだ診断されていないならそんなに決めつけなくてもいいと思いますよ🥺
    気にはなりますけど、、

    自閉症と分かってとりあえず受け入れるところからですね後周りに理解してもらう
    自閉症だと、とにかくマイルールこだわりが強い子になりますそれも理解して接しなければならなくなりますね😢
    でも、6ヶ月ならまだこだわりはあってもおもちゃやお布団くらいだと思います!
    可愛いと思う気持ちがあれば大丈夫です!私もイライラしますがやっぱり我が子は可愛いです!

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ほんとに可愛いけど、今は自分が辛くて娘と接するのがツライです。

    おもちゃは、口に入れるか、指でを開いたり閉じたりグーパーして指先にあたる感覚を楽しんでることばかりしてるのでそれも怪しいなと思ってます。
    まだ摘んだりはできないのでこれから色々遊びを覚えるのかもしれませんが。

    • 2月24日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    めっちゃ分かります!!
    我が子なのに会いたくない気持ちになるんですよね…
    可愛いんですけどね、接したくない気持ちわかります!

    おもちゃも気に入ると人が触るだけで癇癪起こします。😢

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    1人遊びして泣いてるけど、抱いても起こりそうなので何していいかわかりません
    外出してもあまり泣かないし夜は寝るから、みんなに育てやすいねって言われるけど、
    わたしは育てにくくて仕方ないです。

    おもちゃ、取ろうとすると怒るなあ、、

    • 2月24日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    うちもですよー!
    ベビーカーやお外だと大人しいし夜もよく寝ますよー!

    んー。でも、この月齢だとすぐは自閉症って言われないかもですね💦

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    自閉症の特徴全部当てはまるレベルなんですよね
    笑わないてやつ以外はほぼ当てはまる
    このあと発語や模倣、指さしがあるかが大事なんですよね。

    6ヶ月では言われないですよね。。
    後追い以前にまだずり這いもできないから。。
    いまのところ探してくれてる感じもないですが

    • 2月24日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    うちは指差ししますー!
    2歳前ごろからですがでも、発語はゼロです!
    あと、後追いもうちの子は今でもありますー!なので後追いがある子でも自閉症の子はいます!💦
    調べると全部当てはまっていきますよね😢
    うちの子は転けたりしてもあまり泣かないので感覚が鈍感って感じです!

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    母子手帳の月齢の発達通りにいけばいったん大丈夫なのかなあって思って過ごしてますが、できる気がしない、、

    いつかは後追いしてくれるかもしれませんが、いつになるんだろう、、

    そういう特徴もあるんですね。

    • 2月24日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    うちは寝返りも全部遅かったです💦

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね、、
    ここまで普通でしたが、いまずり這い?の練習はしてるけど、なかなか進歩しないから、ここから遅れるのかなってちょっと心配してます。

    • 2月24日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    個人差ってありますもんね💦
    自分のペースで育っていくと思いますよー!

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですね。
    不安しかありませんが、見守りたいと思います。

    • 2月24日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    また、いつでもお話聞きますー!

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。
    また何かあったらここに投稿させてください。

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します。
うちの10ヶ月の子も似たような感じです…
とにかく抱っこ拒否がすごいです。
その後お子様はどうですか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    こんにちは。
    この時はほんとに必要とされてる感はありませんでしたが、後追いも始まりひとり遊びもママが見える位置に移動してするようになりました。
    この時の絶望感は今はないです。
    でも、ママ大好き♡って感じの子ではなきです。笑

    スキンシップが好きじゃないみたいでそれは拒否です!
    抱っこも自分のタイミングじゃない時は怒るし、寝かしつけはもう抱っこでは暴れて不可です。寝たふりして放置してます。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後追いもはじまったのですね!嬉しいですね…ママ見ながら一人遊びするんですね♡

    スキンシップが好きじゃないっていうの、うちの子もそうなのかなと思えました!ありがとうございます!

    • 6月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    いなくてギャン泣き、、とかではないので、後追いは弱い子なんだと思います。。

    私自身もふいにボディタッチされたり、学生時代の女同士でもすごい距離感馴れ馴れしい子とか苦手だったなあとおもって避けてたので、赤ちゃんなりにそういう感覚なのかなとおもってます、、😅笑

    • 6月24日