![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンの控除について、夫がマイナンバーカードを持っておらず利用者識別番号も登録していない場合、本人が税務署で番号を取得しないとe-taxや郵送で申請できない。配偶者は代理で取得できない。本人が取得すればすぐに申請可能。これで合っていますか?
確定申告について
全くわからず色々と調べたのですが、詳しい方、下記で合っているか確認おねがいします
⚠︎税務署は混雑しているので、郵送かe-taxで申請する方向で考えています
旦那単独名義で組んでいる住宅ローンの控除、1年目は税務署かe-taxか郵送で申請
旦那はマイナンバーカードを持っていないことと、利用者識別番号の登録もないとのことなので、本人が税務署に直接行って利用者識別番号を取得しないとe-taxからも郵送も申請はできない
利用者識別番号は配偶者(私)が代理で取得しに行くこともできない
本人が利用者識別番号を取得されしてくれば、e-taxでも郵送でもすぐに申請できる
この認識で合ってますか?
どなたか優しい方、コメントおねがいします
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
マイナンバーカードも利用者識別番号もなくてもe-taxで書類を作成できるので、それを印刷して郵送または窓口に提出することはできます😊
利用者識別番号は本人が直接税務署に行かないとだめです。
コメント