※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

軽度知的障害のお子さんは、いつ頃からひらがな、数字の読み書きできるようになりますか?

軽度知的障害のお子さんは、いつ頃からひらがな、数字の読み書きできるようになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

次男は知的伴う自閉症です。
平仮名を完璧に描けるようになったのは年長の最後です!
適当な文書も書いてました。
例えば、(あひるがいた)を(あひいとあた)みたいなこっちは意味が分からない文書を書いてました。
本人は(あひるがいた)を書いたそうです。

ちゃんとまともに文書が書けるようになったのは小学1年生の二学期からです!

数字は年長の終わりで読み書きは出来ました。
でも4と5が書くのが難しかったみたいです!

チビちゃん

ちょっと時間が経ってますがすみません😣💦⤵️
小1(軽度知的障害)です。
5歳の頃ひらがなと数字少しだけ読めてました。書くのは出来なかったです。
6歳年長で数字の読み書きは出来てました。ひらがなは覚えた物は読むことは出来てましたが書くはなかなか出来なくて…でも自分の名前だけは書けてました。字体は大きくなったり小さくなったりと独特でしたけど😅
小学校に入学してから読み書きちゃんと出来るようになりました。