※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今度一時保育チャレンジしてみます。やったことあるママさん、利用後のお子さんのメンタルとかどうでしたか?

今度一時保育チャレンジしてみます。
やったことあるママさん、利用後のお子さんのメンタルとかどうでしたか?

コメント

らら

2歳で利用してます。
預ける時泣いて帰ってからはずっとべったりで抱っこ抱っこでした😅
数回はそんな感じでしたが、慣れるとさっさと行って帰ってきても普通になりました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    帰ってからはケアをおもいます!

    • 2月23日
いーくんママ

8ヶ月頃から一時保育に預けました。
預ける時保育士さんに抱っこされるときはギャン泣き。
場所見知りもあり、馴染むまでは回数重ねないとダメでした。
が、こっそりお迎えに行くと楽しそうに遊んでいました🥰

私の顔をみると、安堵してか、早く抱っこ〜と言わんばかりにまた泣いてました笑

なので、帰ってから、今日は頑張ったね😊ありがとう!大好き❤ギューとスキンシップ、愛情表現をいっぱいしてあげました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何だかんだ楽しく遊んでるんですね😂
    やはり帰ってからのケア必要ですね!

    • 2月23日
  • いーくんママ

    いーくんママ

    ケアはとっても大事です💕

    泣かれるとコチラはどうもすみません🥺💦って感じになるんですが、『パパママの姿見えなくなるとケロっと遊んでますよ〜』と保育士に言われ、拍子抜けしました😆

    初めは子も親も心配して当たり前ですが、少しずつ慣れていけるといいですね✨

    ちなみに、地域の子育て支援センターなどは利用したことありますか?
    自分だけでない、いろんな子どもがいる空間に連れて行って遊んでみるのも慣らしになるかもですよ!

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターはめちゃくちゃ行ってるんですけど、やはり母子分離が苦手みたいで💦
    少しずつ慣れていって欲しいです!

    • 2月23日
  • いーくんママ

    いーくんママ

    ママが大好きな証拠ですよ💕

    保育園や先生が安心安全って気づいてくれるまでは大変かもしれませんが、慣れる日が来ることを待ちましょう!
    ママさんもがんばれです📣

    • 2月23日
ママリ

10ヶ月の時に一時保育預けました。
迎えに行ったらめちゃくちゃ満喫してイェーイ!って感じでした。
保育士さんからも、本当に預けたの初めてですか?と言われたくらいです🤣
その後も一時保育園の前行く度に行く!行く!となってましたw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはそんなタイプじゃないから羨ましいです😭
    何回か預けて慣れてくれたらいいなぁ💦

    • 2月23日
ルト🔰

下の子が1歳なってから一時預かり月2〜3回利用していますが、最初は預ける時ギャン泣き&帰宅してからべったりでしたが4回過ぎた辺りからそんなに泣かなくなりました😊

10回以上預けた今ではお友達もできたらしく自由気ままに過ごしているそうです😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目妊娠中に何度か病院の託児所預けても慣れてくれませんでした😭
    回数重ねて慣れさせるしかないですね!

    • 2月23日