※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

0才児から保育園に通わせていて、1歳児頃からたまにパニックになったり…

0才児から保育園に通わせていて、1歳児頃からたまにパニックになったりちょっとおかしいんじゃないか?(発達障害?)と保育園の先生に疑われていた息子。子供の3歳児検診にて、言葉は出ているが、会話のキャッチボールが同年代の子達に比べるとできてなく、若干の遅れはあるようだと指摘があっり、最近、保育園からの朝の気分の落ち込み等情緒不安定な時があるとのことが気になっていたのと、ジュースの飲ませすぎで糖分の過剰摂取になっているのを指摘され、原因の一部にはなっているかなと思い、保育園の先生から、結果を教えてくださいねと言われていていて、報告をしてからというもの、何だか、保育園の先生に白い目で見られているような感じです。(たまたまだったとは思いますが、お迎えに行った時に、担任の先生が他の先生に、子供のことを話そうとしていたりして、気分が悪かったりで)子供にはこれまでとかわらない対応していただけるのなら問題はないのですが、、、先行きが不安です。0歳から預けてますが「はっ?」と思うような常識ないんじゃない?態度をとられることがあるので、いろいろ不安です。

コメント