
「背中ぺったんこ」が保育の不適切ワードになった理由を知りたいです。
「背中ぺったんこ」(壁に背中をつけて待つこと)は何故保育の不適切ワードになったんですか?😖
ダメな要素が全然なくてすごく気になります🙄
- はな \♡/(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その行為自体が不適切なんではないですかね?🤔
強制的にじっとさせるって可哀想と思っちゃうので…

ママリ
え、そうなんですか…?
保育士ですが、初めて聞きました😳
研修とかで聞かれたのですか?
うちの園は「背中ぺったん」じゃなくて「壁さんぺったん」で教えてるんですが…
何で聞かれたのか良かったら教えてほしいです🙏
-
はな \♡/
コメントありがとうございます☺️
そうみたいです🥺
私も元保育士で今はダメと知ってびっくりでした…😖
私はインスタで何度か拝見した事あります🥺
不適切保育内容や使ってはいけない保育士の言葉的なのだったと思います😖- 2月22日

はじめてのママリ🔰
そうらしいですよね…
個人的には全然あり派なんですけどね…
子どもにじっとして!って伝わらないし、背中ぺったんこ、壁にぺったんこで整列するって普通なことだと思いました😔
何でもかんでも不適切保育!!って保護者が騒ぐし保育士さんもやりづらいし可哀想だなと思います…😔
-
はな \♡/
コメントありがとうございます☺️
私も座ってー!!って声はりあげてお願いするより背中ぺったんこなどの方が子どもたちもイメージしやすいなぁって思うんですけど…😢
強制感がダメなんでしょうか…
これがダメだとどのようにするのが正解なのかわからなくなりますね😢- 2月23日
はな \♡/
コメントありがとうございます☺️
そうなんですかね…🥺
元保育士してて現在はダメな用語だと聞いてびっくりでした😖💦
集団で少し待機する時とかに使ってました😖