※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦健診初回で甲状腺の検査は入っていましたか?

妊婦健診初回で甲状腺の検査は入っていましたか?

コメント

メメ

今回の産院では甲状腺の検査されました!上の子の時は違う病院でしたがなかったです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    私の病院もなかったです💦
    元々異常値なので、頼み込んでなんとかやってもらえましたが、こちらから言わなかったら検査もなく異常値と知らないままなのだなと思いました😣

    • 2月22日
  • メメ

    メメ

    病院によっても検査項目多少違うのかもしれませんが基本しないけどなにか前例?があったらしく私が通っている所では一応やっておくねって感じで必須項目っぽかったです!😮‍💨
    元々異常値ならお薬飲んだりしないとですかね?!🤔

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊婦健診の補助券の中に入ってる感じでしたか?
    私は元々内服していて、今の妊婦健診の病院は転院先になるので、初診時も2回目も先生に伝えており問診表にも記入してたんですが、忘れられてました😭でも検査結果を見て、内服しながら数値安定してることが確認でき、継続処方をお願いしたら先生困っていて😅前院や前々院では産科処方だったんですが、転院先の3回目妊婦健診時は内分泌代謝科に先に行くことになりました💦

    • 2月22日
  • メメ

    メメ

    補助券見て見ましたが検査項目には甲状腺検査なかったです!
    私ではなく私の姉ですが甲状腺異常があり、妊娠前から今も月に1回数値見ながら甲状腺の薬飲んでいます!😭
    総合病院ですが妊婦健診と甲状腺検査、薬処方、別で通ってます💦
    産婦人科でまとめて欲しいですね😮‍💨

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も甲状腺は保険適用、トキソプラズマは自費だったと思います。やはり妊婦健診は保険適用じゃないので全国バラバラなのですね🤔トキソプラズマも様々と聞きますし。
    甲状腺は、転院先の総合病院産科では「橋本病?」って先生に悩まれて💦地方で甲状腺専門病院もありません😢私は元々チラーヂンSを37.5〜50μg内服しています。転院先総合病院の先生は、妊婦健診初回で甲状腺採血希望したら、何で?といった感じでした。そんなこともあるだろうと総合病院にして良かったです✨
    母も元々チラーヂンSずっと内服してます。遺伝とかあるのですかね?
    薬剤処方は私は院外薬局です。しかも総合病院では12.5μgはカルテに入力できない?そうで、25μgの1.5錠を薬剤師さんが一包化してくれました😂←この時はギリギリ「今日は産科で処方する…」と先生から言われました😅

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ、お姉さんがでしたね💦
    長々と内容書いてしまいすいません😫

    • 2月22日
  • メメ

    メメ

    トキソプラズマは実費のところが多いですよね🤔

    そうなんです😭私のことでは無いのであまり分からずお役に立てずすみません💦
    遺伝に関しては、姉が二人いて、1人が妊娠中&甲状腺もち、もう1人が甲状腺グレーって感じで
    私も調べたらなにか出てくるのかも?と、
    今回の妊娠でたまたま検査してもらって私は問題なしでしたが関係無くはないのかな?と少し思ってます🤔
    産科は専門じゃないのは分かりますが甲状腺は不妊や流産等のも関係するみたいですしもう少し連携とって欲しいですね😞

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トキソプラズマは自動的に自費で検査されてたのですが、けっこうやってるの聞くので、妊婦健診には何で入らないんだろうと疑問でした。色々あるんでしょうね笑💦

    すいません、勘違いしてメメさんもお姉さんも!と思って、内容送ってしまいました😂私も途中までは甲状腺異常無かったんですが、ある日tshが4.27でした💦ストレスとか関係あるのかな🤔内科的でも基準値3.5以下と産科医師に言われ、産科基準は2.5以下みたいです。妊娠したら更に重要で内服量も変わるという認識だったので。結局前の妊娠が継続出来なかったのは甲状腺が関係あるのかも分からないです💦

    • 2月22日
ママリ

私は2人とも同じ病院ですがなかったです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    • 2月22日
コアラ

FT3、FT4、TSHですよね?
入ってます🙌🙌
先生から「甲状腺が〜」ってわざわざ説明は無かったので1人目の時は知らなかったですが、1人目産後に甲状腺が異常かも?となって、初期の血液検査結果見返したら書いてたって感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🐨💕
    いい病院ですね〜☺️
    私は頼み込んで、何で?と先生に言われながら、やっと別途検査してもらえました。妊婦健診には入っていないので、他の方はやっていないと思います。私は総合病院です。

    • 2月22日
  • コアラ

    コアラ

    今だから必要性知ってますが、先生が何で?って言うのは恐ろしいですね🥶💦
    1人目の時は若干Lowで、理解ない上で聞いた時は妊娠初期でもよく見られる範囲と言われました🙌

    私は市立病院になります🙌
    説明もなしに入ってたのでみんな共通項目なのかと思ってました💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前院からの紹介状にも何も書かれてなかったので、余計ツッコまれました😱結局紹介状の追加貰いにまた県外の前院へ🚄(元々甲状腺の内服しているので💊)

    なかなか妊婦健診の内容も全国統一ではないのですね😂私は手出しいつも少ないですが、病院によっては毎回2万以上とか聞きますし。

    • 2月22日
  • コアラ

    コアラ

    えっ、どちらも不親切ですね🫨🫨
    私はパニック障害で精神科病院に通ってるのですが、産婦人科から「急がない書類だけど、念の為診療情報提供書もらってきてください」って言われました!
    精神科病院受診のついでに言ったら「1.2週かかるから自宅に送ります」と言われましたよ🫨
    封筒の切手代は払いましたが🤣

    手出しある所もあると聞きましたが、2万とかあるんですか!?😱😱
    いつも補助券内で、処方箋ある場合は220円って感じです😵

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大学病院だから甲状腺大したことないってことなのか…って思いながら、予め電話したら謝罪されて送ります!って言われました。元々その大学病院と転院先の市内総合病院が受診カブっている時期だったので、大学病院の予約もあり行きましたが😅
    私は眠剤も内服してるんですが、それも薬剤には記入されてないし😂#不眠症とだけ病名のみ書かれてました。妊娠後期に眠剤飲んでたら良くないかもだし、ちゃんと診療情報提供書で書いて欲しかったのに🫥抗不安薬のデパスも眠剤として内服中です。精神科はなくて😢ゾルピデムやデエビゴを婦人科処方で。
    別の書類も色々訂正必要になり、大学病院遅すぎて間に合わず、切手代払ってそれは郵送扱いになりました💦12月上旬の書類なのに😫

    分かります😄私も220円の時あります!都内とかですかね、めっちゃ高いって聞きます💦

    • 2月22日
  • コアラ

    コアラ

    なんかもう色々読んでて、なんなんだぁ🫨 って感じですね😱

    都内の個人病院とかなら有り得そうですね😖
    結局立地代含め言い値ですしね…😭😭😭

    • 2月22日