※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供の発達について気になる。YouTubeで同じ歳の子を見比べて、遅れを感じる。自閉症の特徴はないが、知的障害があるのか心配。

1歳8ヶ月 発達が気になります。

・指差しは絵本のみ
・発語は8個の単語のみ
・お母さん、お父さん言わない
・積み木積まない
・スプーン、フォークが下手

YouTubeで同じ歳の子を見ていると、全然発達具合が違うなと。生後6ヶ月の頃から少し遅いのかな?と思いつつ、その後2ヶ月ずつ遅れているように感じていましたが、今は4ヶ月くらい遅れている気がします。幼いなと感じます。

↑のこと以外で、例えば自閉症の特徴あるかというと、あまり思い当たらないのですが、知的障害あるのかな?なんて感じです。

コメント

みかん

早い子は早いですけど遅れてるとは思わないです😌

はじめてのママリ🔰

自閉症の子と定型児どちらも育てています!
個人差がすごくある時期なので発語に関しては気にしなくて良いと思いますが、
指差しが絵本のみという点が少し気になりました!
発見の指差しや、これみて!の指差しは全くありませんか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。指差しは発見が全くないです。絵本や近くのものを指差してわかるものは言葉にするのですが、あれ見て!は目配せだけです😔やっぱりその気ありますかね?

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれみて!の目配せがあるのですね!ママに共感を求める姿があるのであれば私的に安心です!

    うちの自閉っ子も絵本や近くのものだけの指差しでしたが、共感してほしくてママの顔をみてくる場面も少なく表情も乏しかったので💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますが、誰か(パパママじじばば)が来て嬉しい時くらいですかね😅あとはテレビはやはり画面を触って指差します。共感の指差しというのを初めて知ったのでこれからちょっと気にしたいと思います。教えていただきありがとうございます😊

    • 2月22日