※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

明日の3.4ヶ月検診は保健センターで行います。集団での検診の雰囲気は自治体によって異なりますが、どんな感じか気になります。

明日は保健センターで3.4ヶ月検診です。集団って書いてたのですがどんな感じなんだろう?もちろん自治体によると思いますが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの地域はソファがたくさんある待合室のようなところでみんな待っていて、順番に子どもの名前呼ばれて個室に連れて行かれて、そこで成長や発達具合を保健師さん?が見てくれました😊
そのあとは身長体重測定で、服脱がせた人から一列に並んでどんどん図ってく感じでした!
最後に診察室のようなところで医師の一対一の診察がありました!
そのあとは任意ですが、離乳食や歯のこと?についての説明会が行われていて参加したい人だけ聞いて帰るって感じでした☺️

集団だったので人数はめちゃくちゃいましたが、とりあえず呼ばれたら指示に従って進んでいく感じでスムーズでした☺️

はじめてのママリ🔰

うちの自治体は事前に記入した問診票に沿って保健師さんと面談(育児順調か、不安なことがないかなど)、
そのあと医師の診察(色々診てもらったと思うのですが、覚えてるのは首が座っているか、うつ伏せにして鈴を鳴らして音に反応するか見てました)
でした😊