※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学童の役員や係決めにイライラしています。PTAの役員もやらされ、理解できず困っています。同じ経験の方いますか?

仕事しているから学童にいれてるのに、学童内で面倒な役員や係決めってなんなんでしょうかね💦
かってに係に決められて、今年度はPTAの役員も下の子が1歳なのにやらされたし、なんのためのPTAなの。
ほんとイライラします。丁寧な文章並べ立て係決まったとか言われても困る。
同じようなかたいます?

コメント

ままりん

PTAとか全部なくなって欲しいです。
共働きが普通になってくるとそんな暇ない。。

やりたいひとできる人だけでやってほしい🥲

たけこ

うちは早めにやっておこうと思って入学早々立候補してPTA頑張ったら、昨年からPTA無くなりました😂
でも無くなってホッとしてます。

学童の役員は、うちは2年生の親がすることになってるので、もう2年生になったら諦めて頑張ります。
でもうちの学童はイベントが豊富でそのおかげで子どもたちが学童大好きで楽しんでくれてるので、今まで散々お世話になってるし、もう頑張るしかないなーという感じです😣

はじめてのママリ🔰

学童は4年生頃になると、役員の声がかかるので、それに合わせて辞めさす親が多いです😂
PTAも必ず声がかかりますし、
会長は誰も立候補しないので
その時間になると、全員下を向くのが恒例ですよね笑
休みの日ぐらい、休ませて欲しいと多くの保護者が思っています笑
いつかどちらも消滅しますように…

はじめてのママリ🔰

PTAとか本当に昔からあったのに、まだあるの!?って子供が学校入ってから思いました…
このご時世あってないですよね。
実父が末期癌で通院や入院とかいろんな手続き追われてる時に子供会の役員と学年委員長やらされて、
ほんとふざけんなと思いました…

でもみんな、目には見えないだけでいろんな事情抱えているからやりたくないですよね…この制度が悪いです。

ママリ

勝手に決められたら、勝手に休んじゃいます。全て。

ママリ

勝手に決められたものは、勝手に放棄させて頂きますね。仕事休んでまでやる気はないので、「その日は仕事なので無理です。」で毎回お断りします。